サンマーク文庫<br> 病気にならない生き方

個数:

サンマーク文庫
病気にならない生き方

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月25日 22時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 232p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784763184962
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0130

内容説明

健康で長生きするためにすべきこと、それは、エンザイム(酵素)を浪費しない生活を送り、食事を通じてエンザイムを取り入れること。胃腸内視鏡学のパイオニアが30万例以上の胃腸を診るなかでつきとめた、病気にならないための「食事」と「生活習慣」とは?病気にならずに天寿をまっとうできる「理想の生き方」とは?牛乳やマーガリンの弊害を世間に広く知らしめた話題の本。

目次

第1章 常識を信じていると危ない!(四十年間、私が死亡診断書を書かなかった理由;元気な百歳になる方法 ほか)
第2章 太く長く生きるための食べ方(あなたはあなたが何を食べているかで決まる;新谷食事健康法でガンが再発しない理由 ほか)
第3章 この習慣が健康な体をつくる(病気の大半は遺伝よりも習慣に原因がある;習慣は遺伝子を書き換える ほか)
第4章 「命のシナリオ」に耳を傾ける(命には寿命をまっとうできる仕組みがある;臓器別医学は医者をダメにする ほか)

著者等紹介

新谷弘実[シンヤヒロミ]
1935年、福岡県生まれ。順天堂大学医学部卒業後、渡米し、胃腸内視鏡学のパイオニアとして活躍。世界で初めて、新谷式と呼ばれる大腸内視鏡の挿入法を考案し、開腹手術することなく大腸内視鏡によるポリープ切除に成功し、医学界に大きく貢献する。日米でおよそ35万例以上の胃腸内視鏡検査と10万例以上のポリープ切除術を行っている、この分野の世界的権威。現在、アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授および北里大学客員教授(研究員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

吉子

50
まだ大病をしていないからか、この本の通りにしなくては、、とはいかない。が、気を付けて生きていこう、と思う。臓器別医療ではなく、著者である新谷弘実先生のような小さな不調から体全体を見てくれる方がたくさんいたら・・・と願ってしまう。健康に生きていくために、病院にお世話にならないように、ストレスのない程度で食事を丁寧に、そして楽しく暮らしていきたい。2023/03/29

masa

30
世界で初めて開腹手術することなく大腸内視鏡によるポリープ切除に成功し、30万人超の胃腸を見続けてきた新谷(しんや)医師による提言書。小難しいことは書かれていない。非常に分り易い内容だった。普段、いかに体に悪い生活習慣で過ごしているかを痛感する(特にアルコールは…)目から鱗の極めつけは、牛乳やヨーグルトを摂取してはならないとの指摘!まさかと思うけれど、理由を読めば納得してしまう。常識と思っていることが逆に寿命を縮めていることに驚いてしまった。たまに健康本を読むのもいいもんだ★161022016/09/07

とも

16
胃腸を内視鏡で沢山見てきてわかった事。 牛乳、ヨーグルト胃腸のためには良くない。 歯の数、形に合わせて食べ物を食べる。85%の植物と15%の肉のバランス。自然界での食べるという事。自然に帰る。 水は大事。まずは、浄水器を買おう。2020/10/20

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙とロケットが好き

13
お家の片付け中にいろんな棚から本が出て来る。父の本。胃腸内視鏡外科のポリープ手術の第一人者の先生。30万例以上の臨床から胃腸を整える事が健康の肝。タンニン酸に注意。夏のお茶は水出しにしてカフェイン控えめの状態で飲む様にしてる。1日に飲む量は、コーヒーマグで1杯、紅茶は水出しで500ml、ホットだと1杯。緑茶を1杯、または麦茶2杯、あとはお水1L。大腸カメラ受けた時はピンク色だったからセーフ。不飽和脂肪酸の魚ナッツ類穀物が良い。乳糖不耐症なので牛乳飲めないので骨密度高いのかも。魚と食物繊維推奨。2021/07/18

__k

5
(U)成長を速める動物食は、別の言い方をすれば"老化を速める食事"。大人になるにつれその摂取量は見直す必要があるだろう/肉食が腸相を悪くする最大の理由は、食物繊維がなく脂肪やコレステロールを大量に含んでいることにある2020/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3166597
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品