• ポイントキャンペーン

サンマーク文庫
ゆるしのレッスン―もう、すべてを手放せる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 173p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784763184290
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

内容説明

人や自分を責める思いをすべて手放すこと―それがゆるしのレッスン。大好評『ゆるすということ』実践編。

目次

1 人生の目的(新しい目で神を見つめてみよう)
2 神への近道の地図
3 自分を変えるレッスン(神への最短距離はゆるすこと;今日、私は微笑みと喜びを生きよう;「私は肉体を超えた存在かもしれない」と考えてみる ほか)
4 心を見つめるために―瞑想の手引き

著者等紹介

ジャンポルスキー,ジェラルド・G.[ジャンポルスキー,ジェラルドG.][Jampolsky,Gerald G.]
スタンフォード大学医学部卒。国際的に有名な精神医学者である。1975年に「生き方を変えるヒーリング・センター」を設立、現在では世界30か国以上に広がっている。作家、セラピストである妻のダイアン・シリンシオーネとともに世界40か国以上で講演活動などをおこなう

大内博[オオウチヒロシ]
1943年福島県生まれ。玉川大学文学部教授。上智大学外国語学部英語学科卒業後、米国政府の東西交流文化センター留学生として米国留学、第二言語としての英語教育修士課程修了。現在家族とともに山中湖畔に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

江口 浩平@教育委員会

21
【生き方】前作がとても心に響いたため、Amazonにて購入。こちらは実践編ということで、一日一つずつ、考えを心に刻みながら生活するレッスンがあったのだが、一日を終えるのが待ち遠しくて一気読みしてしまった。(笑)ただ、具体的に何かをするというわけではなく、「今日、私は微笑みと喜びを生きよう」「出会う人すべては、忍耐について教えてくれる先生」といった考えを思いめぐらせるという感じだったため、そこまで前作との違いが判らなかった。読み返すなら前作かな、という感じ。2019/08/31

fumikaze

6
私にはゆるせない人がいる。それに気付いたところで、ゆるすためにはどうすれば良いのか、ゆるすための方法や練習が書かれていると思いきや、書いてあることはいかにして神に近づくか、と 神様のことばかり。当てが外れて再度本の題名を見直せば「Shortcuts to God」となっていた。神に近づく為には「ゆるすこと」が必要ということ。でもそれは分かっているんだよな...。そのためにはどうしたらいいか、というのが私の課題。2015/03/15

okaching

3
ジャンポルスキーさんはたぶんこの本に書かれてあるように考え、心を平和な状態に持っていっているのだろう。けど、心を平和に持っていく方法は人それぞれな気がする。少なくとも自分にはまだこの方法では出来ない。読むと自分がどんな状態か気づかせてくれるが、怖れている時に心をポカポカすることが中々出来ない。自分なりに試行錯誤してこの心の平和の状態を目指して努力してかなきゃいけないのだろう。まだまだ時間がかかる。2018/06/07

雪菜

1
わかりやすかったです!オススメの一冊。

homkithi

1
変にスピリチュアルーな感じにしてるのが違和感ありますが、信仰の手引きとして読む分にはいいかな、と。自分にはどうにもならない範疇のものを手放して神にゆだねる。「南無阿弥陀仏」、他力本願の心に同じかな。2009/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/104936
  • ご注意事項

最近チェックした商品