サンマーク文庫<br> 自然流「石けん」読本―健康な体ときれいな水を守るために

サンマーク文庫
自然流「石けん」読本―健康な体ときれいな水を守るために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 235p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784763183002
  • NDC分類 576.5
  • Cコード C0130

内容説明

1970年代から無添加石けんの製造一筋に生きてきた著者だからこそわかる、地球に優しい「石けん」のいろいろ。

目次

プロローグ 翔け、シャボン玉(洗剤屋が洗剤で皮膚湿疹;合成洗剤追放の自社工場建設をめざして ほか)
第1章 そもそもモノの汚れが落ちるとは―「洗う」を科学する(「洗う」とはモノとモノとの境界面の性質を変えることから始まる;界面活性剤、その多様な性質と働き ほか)
第2章 石けんと合成洗剤、洗いざらい総比べ―なぜ石けんでなければ人と自然は危ういか(石けんの生い立ち;合成洗剤の生い立ち ほか)
第3章 人と自然にやさしい洗濯・洗浄術(自然流洗濯術;住まいと食器の洗い方 ほか)
第4章 石けん運動の輪を広げよう(学校給食と行政;学校給食から合洗を追放した ほか)

著者等紹介

森田光徳[モリタミツノリ]
1931年、福岡県若松市(現北九州市若松区)生まれ。学習院大学政経学部政治学科卒。54年、(株)森田商店(現・シャボン玉石けん(株))に入社。64年、代表取締役社長に就任。74年、血圧が高くなって入院した病床にて「石けん専業」を決意。以後、無添加石けんの製造販売にこだわりつづけて現在に至る。「兵庫県・環境にやさしい事業者賞」「九州・山口地域経済貢献者顕彰財団・経営者賞」「環境に優しい若松まちづくり貢献賞」「福岡ひびき経営者賞」など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kubottar

17
環境について考えることが増えてきた人向け。そりゃ合成洗剤の方が楽に洗濯も食器洗いも出来るけど、確実にそれは自分に返ってくる。例えば、東電の廃炉費用がほとんど国民負担になるようにね。2016/12/06

Sakie

16
著者はシャボン玉石けんの創業者である。大手メーカーが巨額の広告費をかけて売り込む合成洗剤の実害と欺瞞に憤りをもって、自ら無添加石けん製造販売の拡大に人生を懸けた。私たちは洗剤を、用途に合わせて使い分けなければならないと信じ込んでいる。即ち信じるよう仕向けられている。著者が当時指摘した資本主義が事実を歪めるやりかた、メーカーによる洗脳は今も解けず、加速度的に人間のからだと環境を蝕んでいるといっていい。全ての洗濯、掃除、身体のケアは石けんひとつでじゅうぶん、と著者は断言する。ここからまた、暮らしを見直したい。2024/08/04

入江千珠

0
肌にトラブルある方必見の本です。2016/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1862487
  • ご注意事項

最近チェックした商品