燃えられない症候群

個数:
  • 予約

燃えられない症候群

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784763142467
  • Cコード C0030

出版社内容情報

◎冷めてる自分にもう逃げたくない。

◎燃え尽きてもないのに、
 なぜか燃えられない人の
 脳と心をめぐる思索の書。

燃えられない症候群とは、

「本当は何かに夢中になりたい。
自分なりに懸命に動いてもいる。
それなのに、
なぜか心に火がつかない」

そんな状態を指します。

実は、現代では約7割の人が
「熱中している物事がない」という
調査結果があります。

つまり、燃えられないのは
あなただけではなく、
現代社会では「多数派」なのです。

「燃えられない」のは、
あなたが悪いわけでも、
努力が足りないわけでもありません。

人間はもともと燃えづらいように
できているからです。

●旧石器時代から心と体は進化していない

人間の心と体の仕組みは
数万年前から変わっていないのに、
文明だけが急速に進化しました。

エネルギーを消費する「燃える」という行為は、
旧石器時代の脳にとって「避けるべきもの」。

だから、現状維持を選びがちになってしまうのです。

さらに、現代社会特有の問題が追い打ちをかけます。

・情報過多による脳の過剰負荷
・選択肢が多すぎることによる決定回避
・コスパ・タイパ重視の風潮
・SNSによる新たな相互監視社会

これらすべてが「燃えない方向」に
私たちを誘導しているのです。

●燃えている人との違いは「才能」より「環境」

燃えている人と燃えられない人の違いは、
才能や能力ではありません。
「環境」です。

燃えている人は、たまたま燃えやすい環境にいるだけ。
そして環境は、いつでも変えることができます。

本書では、進化心理学、脳科学、
行動経済学などの知見を統合し、
現代社会で増える「燃えられない症候群」の正体を
科学的に解明します。

そして、燃えられるようになる
具体的な解決策まで提示します。

【こんな方におすすめ】
・燃えたいのに燃えられない
・努力しているのに満たされない
・まわりと比べて劣等感を感じる
・やりたいことが見つからない
・かつての情熱を取り戻したい
・そもそも燃えたことがない


【目次】

第1章 私たちを燃えられなくしているものの正体
第2章 燃えている人と燃えられない人を分けるたった1つのもの
第3章 燃えられない心に火を灯す
第4章 燃えはじめた心の火の保ち方

最近チェックした商品