花とお金

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

花とお金

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月18日 22時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763141194
  • NDC分類 147
  • Cコード C0030

出版社内容情報

「見える世界」と「見えない世界」から紐解く
世にも美しい「お金」と「ビジネス」の話。

本書でお伝えするのは、
「お金を稼ぐ方法」ではなく、
「お金持ちとして生きる方法」です。

お金持ちとは、生き方です。
歌が歌えたらミュージシャンになれるわけではありません。
文章が書ければ作家になれるわけでもありません。
お金があることと、
お金持ちであることは、まったく違うことなのです。

それと同じく、お金が人を幸せにすることはありません。
しかし、お金持ちが幸せであることは事実です。
なぜならば、人は幸せに生きていれば、自動的にお金持ちになっていくからです。
お金があるから幸せなのではなく、幸せだからお金持ちなのです。

著者は、ベストセラー『花を飾ると、神舞い降りる』を書かれた
須王フローラさん。
ご自身も法人を3社経営し、主宰するビジネススクールからは
著作家や実業家を多数輩出しています。

花とお金。
一見関係なさそうなこれらは、非常に密接した関係にあります。
どちらの話をしても同じところに辿り着きます。

これから、誰の真似でもない、
あなたがあなたとして、幸せなお金持ちをはじめるための
実践的な人生哲学をお伝えします。

内容説明

「見える世界」と「見えない世界」から紐解く世にも美しい「お金」と「ビジネス」の話。

目次

序章 お金持ちをはじめませんか
第1章 お金がやってくるとき「何」が起こっているのか
第2章 世にも美しいビジネスの話
第3章 お金持ちは見えない世界を見ている
第4章 お金持ちとして生きるために大切なこと
終章 優しい眼差しをあなたへ

著者等紹介

須王フローラ[スオウフローラ]
1981年、愛知県名古屋市生まれ。エネルギー哲学者。事業家。脳の手術を受けたことをきっかけに「生」と向き合う。より自然な生き方を求めていたところ、花に魅せられフランスへ渡る。帰国後、フローリストとして起業。花と植物を通し、人の生きるべき道を見つける。すべてはエネルギーでできているという前提のもと、この世を「見える世界」と「見えない世界」の両面から紐解く人生哲学「エネルギー哲学」を確立。さらに、インド、ミャンマーで精神世界、アニミズムを学ぶ。現在、法人3社経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

11
表紙の美しさに引き寄せられて手に取った本。散文詩で語りかけるような独特の文章。眠っていて撫でられた感触が鳳凰だったとか、スピリチュアル色が濃いと思う。ただ、大人のして嫌いな相手と中途半端に付き合うより、どうぞお幸せに…ときちんと嫌いましょうという文章が印象に残った。私も生花や葉物を絶やさず玄関、リビング、キッチン、トイレ、寝室に飾っているが、どうなのでしょう…特に何がどうなる訳でもないなぁ。2024/04/16

Moooo

4
強烈なタイトルと、お金持ちになるには?!みたいな文言に少しドギマギするが、実際はそう言った中身だけではなく、自分の人生は自分で決めてゆく、自分のわからないことは追いかけない、手放すことの大切さなど、いろいろと大事なことが書かれています。まとめようにも項目が多過ぎてまとめられませんが、納得する部分も多く、読み終える頃には付箋がたくさん貼られた状態になっていました。迷った時に手をな伸ばしたいなと思います。

こみわ

2
友人に紹介された本。 いわゆるスピ系。 タイトルを聞いた時には、花を育てるにはいくらかかるのか?という話かと思ったら全然違う、エネルギー哲学のことでした。 心理系に興味がある方はめちゃくちゃ面白いかも。 久しぶりに繰り返し読みたい本に出会いました。2024/11/01

ローラ

1
購入してまだ読んでいませんが、なかなかキャッチーなタイトル 花屋に勤めて、花を買う人には余裕があるので怒る人は居ないなんて耳にしますが、その世界観を語源か、表現してくれてるのかなと楽しみに読みたいです。2024/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21738630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品