熟睡者

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

熟睡者

  • ウェブストアに45冊在庫がございます。(2025年05月03日 07時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 281p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784763140715
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0030

出版社内容情報

世界の睡眠研究を知り尽くす最強の2人がついにタッグを組んだ--
スウェーデン発 最高峰・最高密度の「睡眠本」 日本上陸!

■睡眠研究者が「今、知っていること」全部をまとめた
 今・世界で最も詳しくて役に立つ本!
■「眠っている間に起きていること」がわかる!
ぐっすり眠るティップスの数々!

読めば「眠り」がたちまち変わり、
脳から足先まで、自分史上最大に回復できる!

「Sleep Science Lab」を率いるスウェーデン・ウプサラ大学の神経学者と
健康問題を20年追ったヘルスジャーナリストが睡眠の質を高める熟眠術を伝授!

眠りがもたらす「すごい効果」を全部受け取る自分になれる!
集中力、記憶力、アイデア力大幅UP◎
ストレス緩和、体重減◎ がん、糖尿病予防にも◎

◎眠ると脳に「記憶スペース」ができる
◎体内時計は「季節の変わり目」に調節がいる
◎体の目覚めに必要な「太陽の光」
◎睡眠に合った「体温」にする方法
◎食事は「7~19時」の間にすませる
◎「玉ねぎ」は腸でガスを発生させ、眠りを妨げる
◎寝室の「ドア」をオープンにする
◎「目を閉じる」だけですごい効果がある
◎寝不足で「食事のサイズ」がビッグになる
◎寝ない子が眠たくなる「ホワイトノイズ」
◎「クマ」は目の下に溜まった体液
◎「眠りが続かない人」へのアドバイス

内容説明

スウェーデン発・世界的話題書。脳から足先まで完全爽快!脳スッキリ、知識が記憶定着、体重減、ストレスに強くなる。頭、体、心、すみずみまで効く!

目次

第1部 科学者がそろって「絶対寝るべき」と言う理由―自覚できないが「すごいこと」が起きている(24時間にある「2つ」の世界―眠ってしかできないことが山ほどある;眠りが脳に直効する―浅い眠り・深い眠り、どちらも必要;「体内時計」を完全に味方にする―この「タイムライン」でぐっすり眠れる ほか)
第2部 睡眠の「すごい効果」を全部受け取る―すばらしい「脳効果」を最大化する(眠って「賢者」になる―眠ったほうが知識が残る;夢が「創造性」を開花させる―「一晩寝かせる」は大正解;眠って「感情脳」を整える―レム睡眠に「ストレス」を処理してもらう ほか)
第3部 熟眠人―体のすみずみまで熟睡を効かせる(眠って「スリム」になる―「体型」は目を閉じている間に変わる;「免疫力」を強くする―眠りは「がん」さえ遠ざける;「糖」が溜まらない体―「血糖値」へのいい効果がわかった ほか)

著者等紹介

ベネディクト,クリスティアン[ベネディクト,クリスティアン] [Benedict,Christian]
1976年、ドイツ・ハンブルク生まれ。スウェーデン・ウプサラ大学准教授、神経科学者、睡眠研究者。キール大学の栄養科学修士課程を修了。リューベック医科大学で神経内分泌学を研究、博士号を取得。2013年よりウプサラ大学の教壇に立つとともに、同大学の睡眠研究を牽引

トゥーンベリエル,ミンナ[トゥーンベリエル,ミンナ] [Tunberger,Minna]
ジャーナリスト、作家。約20年にわたり、スウェーデン通信(TT)や日刊紙「スヴェンスカ・ダーグブラーデット」等の主要メディアに健康をテーマにした記事を執筆

鈴木ファストアーベント理恵[スズキファストアーベントリエ]
翻訳者。学習院大学法学部政治学科卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係学修士課程修了。外資系企業、政策調査組織等での勤務を経て、ビジネス・政治経済分野を中心としたリサーチと翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どぶねずみ

54
不定期に読む睡眠改善本。理想としてはショートスリーパーでも質のよい睡眠を取りたいとずっと願っているが、やはり6~8時間の睡眠は必要らしい。ショートスリーパーの夢は諦めるか。最低限の睡眠時間、睡眠前の人工光の遮断、太陽による体内時計調整など基本的なことは十分承知しているが(守れているかどうかは別)、夕飯に向かない食材、運動と睡眠との関係についての説明は新鮮だった。今後、帰宅から就寝までの時間をいかに短くするかが自分への課題になる。たまにはゆっくりしたいが、そこはグッと我慢しよう。毎日計画的に睡眠改善!2024/01/23

inami

37
★3 多くの人は健康で長生きしたいと思い、食事や運動それに本書のテーマでもある睡眠といったものに気を配っていると思う。自分は食事と運動はそこそこキチンとしているつもりだが、睡眠に不安なところがあり(夜中目が覚めしばらく眠れないことがある・・)、睡眠パッドなるものを敷いてモニタリングをしている。睡眠の量と質の両方を満足するのはなかなか難しい。てなことで本書を読んでみたが、以前読んだ何冊かの本とほぼ同様の内容だった。結局加齢によるところの問題については如何ともし難い。 笑2024/07/10

ロクシェ

35
評価【◎】「睡眠は『質』が大事やで!」ということを手を替え品を替え、しつこいくらいに何度も繰り返し伝えてくる睡眠啓発書。副題にもあるが『Sleep, Sleep, Sleep』という本の新版らしいので、そちらを読了済みの人は購入時に注意。本書は『運動脳』、『食欲人』に続くシリーズ3作目。このシリーズ、くどさが際立つものの、一周まわってこのくどさこそがクセになる。装丁の美しさ、本棚に並べたときの統一感も相まって、案外「スルメ本」かもしれない。全体の印象として、人間を人間ではなく「動物」として扱う感じがいい↓2023/10/24

ta_chanko

28
当然のことだが睡眠不足は身体に良くない。集中力や免疫力が低下し、癌・鬱病などのリスクも増大する。睡眠時間の確保も大切だが、睡眠の質を高めることも重要。アルコールやカフェインは睡眠の妨げ。昼寝は15分以内。瞑想や目を閉じるだけでも、脳の休息になる。現代人の生活や仕事は脳や眼に大きな負担・ストレスがかかる。しっかりと休み、疲れをためないことが何よりも大切。大谷翔平選手の並外れたパフォーマンスを支えているのも、じつは「熟睡」かもしれない。2023/10/18

原玉幸子

24
睡眠紡錘波、セロトニン、グリア細胞、アミロイドβ、コルチゾール等々、幾ら用語を説明されても、それらの効用や役割が、何も頭に残らず。只々「よー寝なさい。寝ないと病気になって死ぬで」との警告書なだけなので、本とは言えません。私は寝る前にスマホをいじることはありませんが、いつも寝っ転がって本を読みながら意識を失うので、読書用のスタンドの明かりが煌々と朝まで点いたままになっています。7時間寝ることもないし、こりゃあかんわ、です。(●2023年・秋)2023/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21358176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品