いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 (新版)

個数:

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 (新版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月12日 19時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 464p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784763140043
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

本書は忘れていた夢をかなえたり、やりたかったのにまだできていないことを実現したりするための本です。
そのための手法は以下の4つ。

① モーニング・ページ:毎日自分のためだけに朝一番に行う数ページにわたるライティング
② アーティスト・デート:1週間に1回、楽しいことを探すためにする一人の遠足
③ ソロ・ウォーキング:ケータイなし、犬や家族を連れず、一人で行う20分の単独ウォーキング
④ メモワール:1週間に1回記憶をよびさまし、過去の人生を再訪する。
実際にこの4つを行っていくと自分が本当にやりたかったことが分かり、あきらめていた夢や活動を行う勇気が湧くのです。この手法を通した「創造性開発プログラム」をあなたも始めてみませんか?

内容説明

人生の後半は、自分のプロジェクトに取り組み、夢の扉を開けるときである。過去を再訪し、未知のものを探求し、あなたの未来を設計するときである。

目次

もう一度「驚き」に火をつける
もう一度「自由」に火をつける
もう一度「つながり」に火をつける
もう一度「目的意識」に火をつける
もう一度「正直さ」に火をつける
もう一度「謙虚さ」に火をつける
もう一度「回復力」に火をつける
もう一度「喜び」に火をつける
もう一度「動き」に火をつける
もう一度「活力」に火をつける
もう一度「冒険心」に火をつける
もう一度「信頼感」に火をつける

著者等紹介

キャメロン,ジュリア[キャメロン,ジュリア] [Cameron,Julia]
長年にわたって精力的にアーティストとして活動。ハリウッド映画、テレビ番組のライターやディレクター、インディペンデント映画やドキュメンタリーの監督など、その活動は多岐にわたる。「ワシントン・ポスト」「ニューヨーク・タイムズ」「ローリング・ストーン」「ヴォーグ」といったさまざまな媒体に寄稿。『ずっとやりたかったことを、やりなさい。(原題:The Artist’s Way)』(サンマーク出版)は、コピーを綴じた簡易版を地元の書店に置いてもらうことからスタートし、約30年かけて全米で400万部、世界40カ国で翻訳されるロング・ベストセラーとなった。その他にも40冊以上の著書があり、幅広い層の支持を得ている。創造性開発プログラム「アーティスト・ウェイ」を提唱、今もなお多くの人を指導、彼らの人生がクリエイティブになるヒントを与えている

ライブリー,エマ[ライブリー,エマ] [Lively,Emma]
長年にわたって精力的にアーティストとして活動。ハリウッド映画、テレビのバイオリニストから指揮者、ライターに転身。ミュージカルやアニメーション向けの作詞も手がける。ジュリア・キャメロンのビジネス・マネージャーを務めている

菅靖彦[スガヤスヒコ]
著作家、翻訳家。セラピスト。国際基督教大学人文学科卒業。日本トランスパーソナル学会顧問。日本のニューエイジ・ムーブメントの中心にいて、癒しや自己成長をテーマにした著作を数多く執筆、翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

23
パラパラと。自分に賄賂を贈る「〇〇ができたら●●をしてあげる」。メインは4ルール→「モーニングページ」朝頭に浮かぶ事をA4に3枚程度手書き。「ソロウォーキング」携帯も持たずに歩き。「アーティストデート」何か新しい事に挑戦。「メモワール」人生の振り返り、過去を12等分して1週間ずつ想う2023/08/17

クサバナリスト

4
パラパラ読み。2024/09/05

chikapie

1
モーニングページ流行っているけど、出典に触れてみようと思って読む。アーティストデートと合わせてやってみようかなと思ってきた。2025/05/05

Huuro

1
1年10ヶ月前に早期リタイアしたばかりの私にはすごく刺さる内容だった。リタイア後に去年、念願の 一人海外旅行で21日間中国を訪れ、長年のオンライン友達と楽しい時を過ごしたのが一番の思い出だと気が付いた。私は旅がもっとしたいんだと気づいた。この本を読むだけじゃなくって、ちゃんとモーニングページとか色々このツールを使って、自分を充実させていこうと思う。英語原作本も読みたい。2024/02/14

Hikari Sakai

1
★★★★退職者が人生を見つめ直す本だけど、それ以外の人が読んでも学びが多い。モーニングページで自分の気持ちを整理する、ソロウォーキングで思考を深める、アーティストデートで新しいアイデアを得る、など具体的な方法がわかりやすく記載してあるので、とりあえず読む価値大です!2023/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19858515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品