出版社内容情報
主役は、人間にきらわれがちな動物たち。
ちょっと変わった動物図鑑!
★世界最大の児童書イベント
「ボローニャブックフェア」で大人気!
★「ハイエナはライオンにご飯をとられる」「ガがいないと花は咲かない」
人間は、彼らを誤解しまくっていた!
★元ロンドン自然史博物館サイエンス・エディター監修!
きらわれ動物って、おもしろくて愛おしい。
クモ、ハト、ミミズ、ガ、ワニ、サメ……
彼らが主役のこの図鑑は、
「みんながしている噂やイメージ」と「実はちがうぞ! 本当のこと」を紹介する
ちょっと変わった図鑑です。
きらわれ動物たちからのメッセージは、こちら↓↓
“ぼくたちを「悪い生き物」って決めつけたのは、きみたち人間!
きみたちは、ぼくたちのことを「気味が悪い」「みにくい」「ぞくぞくする」「むずむずする」「ねばねばする」「おえっとする」、それに「ものすごくきらい」って言う。でもね、そんなのただのうわさ、ほんとじゃない。
きみたち人間が広めたウソにはもううんざり。
人間のまちがった知識を正し、誤解をとくために、ぼくたちは集まった。ぼくたちが何をして、どんなふうに人間の役に立っているか、この本で教えてあげる。ぼくたちは誤解されているだけで、ほんとうは悪い生き物なんかじゃないってことを!“
内容説明
「あぶない」「こわい」「きもちわるい」ぜんぶ誤解!ミミズ、ハト、ナメクジ…生きているには理由がある。かれらがいないと、地球はまわらない。普段スポットが当たらない生き物が主役のちょっと変わった生物図鑑。
目次
クモ
黒ネコ
吸血コウモリ
サメ
ハイエナ
スカンク
ハゲワシ
ドブネズミ
スズメバチ
ヘビ〔ほか〕
著者等紹介
コリガン,ソフィー[コリガン,ソフィー] [Corrigan,Sophie]
イギリスを拠点に活躍するフリーランスのイラストレーター・作家。2013年にセントラル・ランカシャー大学(イラストレーション専攻)を卒業後、大学院で児童書のイラストレーションを学び修士号を取得。2017年に絵本『I’m a little Monkey』がマクミラン賞のイラストレーション部門で優秀賞を受賞
テイラー,バーバラ[テイラー,バーバラ] [Taylor,Barbara]
サウサンプトン大学で環境科学を学び、ロンドン自然史博物館でサイエンス・エディター、ライターを務めた。ロンドンの数多くの出版社でエディターを務めたほか、自然史、化学、地理学に関する児童書や図鑑を130冊以上手がけ、さまざまな賞を受賞している。受賞例:米国物理学協会サイエンス・ライティング・アワード、ジオグラフィカル・アソシエーション金賞、イングリッシュ・アソシエーションキー・ステージ2ノンフィクション部門4‐11歳の賞、イングリッシュ・アソシエーション4‐7歳のノンフィクション部門絵本賞(2度受賞)、ナショナル・リテラシー・アソシエーションワオ!アワード、パル・アワード
岡田直子[オカダナオコ]
英語翻訳家。早稲田大学国際教養学部卒、早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程修了。スウェーデンとデンマークで日本語教師を務め、現在は日本で書籍翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おひさま家族
Eri
スバル
Michiko Kikuchi
しい