- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
「非言語コミュニケーション」本の決定版!
言葉に頼らずに、あなたの印象を良くする方法。
「人を見た目で判断してはいけない」「大切なのは、外見より中身」。
こう言われて育ってきた人も多いと思いますが、これは無理な話です。
実は人間は、相手が言葉を発する前にすでに、
しぐさ、姿勢、表情、ファッションといった「見た目」の印象で
かなりの評価を下しているものです。
逆にいうと、
言葉以外で人間が発しているこれらの「非言語コミュニケーション」を
理解し適切に使いこなすことで、
一言もしゃべらなくても、言葉で伝えることが苦手な口下手な人であっても、
自身の印象を自在に操作することができるようになるということなのです。
この本では、
数万人の「外見力」を強化してきたプロが、
あなたの印象を高め、思う存分「中身」をアピールできる
「見た目の整え方」についてお伝えします。
内容説明
人は、「見た目」で判断される。しぐさ、姿勢、表情から、スーツやシャツの着こなし方、会食の店の選び方、訪問のタイミングまで…。数万人の「外見」を激変させてきたプロが教える、言葉に頼らずに、伝えたいことを伝える技術。「非言語コミュニケーション」本の決定版!
目次
第1章 あなたの印象は、驚くほど「見た目」に左右されている
第2章 知らない間につくっている「残念な印象」を理解する
第3章 しぐさ、表情、声…「ふるまい」で印象を操作する
第4章 場所も時間もメッセージ「しつらえ」で印象を操作する
第5章 清潔感、色、におい…「よそおい」で印象を操作する
第6章 すべての基本となる知っておきたい「人への気遣い」
著者等紹介
木暮桂子[キグレケイコ]
ビジネスアピアランスコンサルタント/株式会社ディグニータ代表取締役。大学卒業後、シンガポール航空に入社し、キャビン・アテンダントとしてシンガポールに駐在。在職中にhigh achiever of compliments(年間を通じてお客さまからの感謝状が多かったクルーに対して授与)のトップ10として表彰される。その後帰国し、株式会社グロービスの創業期から現在のグロービス・マネジメント・スクール、グロービス経営大学院の立ち上げに関わり、東京校のスチューデント・オフィスの責任者として戦略立案、マーケティング、営業全般に広く携わる。また法人向け研修としてビジネスアピアランス・スキルトレーニングプログラムを開発、自ら講師を務める。現在はディグニータにて多くの経営者、政治家、コンサルタント等をクライアントに持ち、パーソナルブランディングやスピーチトレーニング、非言語コミュニケーションのコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。