目次
1 なぜ「引き合う動き」が体を変えるのか(「いきなり体にガタがきた」とき体に密かに起きていること;太もも背面が硬く縮んでいると不調から抜け出せなくなる ほか)
2 「引き合う動き」をやってみよう!(引き合う動き;「引き合う動き」が成功すると…)
3 「引き合う動き」でこんな痛みが消えた(ひざ痛;腰痛 ほか)
4 「引き合う動き」でこんな不調が治った(肩こり;首こり ほか)
著者等紹介
井本邦昭[イモトクニアキ]
1944年、山口県生まれ。人体力学・井本整体主宰。医学博士。整体指導者の父・良夫氏より5歳のときから整体の手ほどきを受ける。その後、ヨーロッパで鍼灸を指導する一方で、スイス、ドイツで西洋医学を学ぶ。帰国後から現在に至るまで、東京および山口で整体指導を続けている。また、後継者育成のため2004年8月にそれまでの原宿教室と音羽教室を統合し、人体力学・井本整体東京本部(東京・千駄ケ谷)を設立。生徒指導のため山口・東京間を往復する日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パプリカ
2
とても簡単な4つの手順をスムーズに進めるだけ。とても簡単な動きなので習慣にしたい!2019/12/30
skr-shower
2
ブックカフェ。普段もしている動きだけど、これだけで?という思いも…”伸縮しすぎない”のがポイント?2019/11/05
紅茶派
0
どれくらいの早さでやるのが正解なんだろう?あと、図書館で借りた本には、帯がなかったので、1日1回という大事な情報が得られなかった。左上の写真は、ありがたい。2024/03/30
清永仁
0
動き自体は簡単すぎて本当に?と思うもの。ただ2つのコツがやってるツモリで出来ていない事になりがち。 根本原因からの影響ルートが勉強になる。2020/03/13
クロ
0
書いてあるとおりにやってみると気持ちいいし、色んなところに効いてる気がする。なにより簡単にできるのがいい。あとは習慣にできるかどうか。2019/09/18