内容説明
字が図形的でバランスが勝手に整うため失敗すらかっこよく見える!表現がとことんシンプルになるので字がうまくなる必要なし!シチュエーションによって字のテイストを書き分けられる!アルファベットや数字にも完全対応!(むしろ相性ぴったり)。芳名帳、お礼状、年賀状、ビジネスメモ、手紙、宅配便まで、字に関するすべての悩みを解決!どうしてもセンスが必要な「ハネ」「ハライ」「ソリ」は全部捨て!ペン字三重苦が回避できる超・画期的アイデア!
目次
第1章 「うまい字」にセンスも技術も必要ない!
第2章 一瞬でペン字がうまくなる「魔法の直線」練習帳
第3章 ついにインクを使い切る時がきた!―直線を制する者は筆ペンも制する
第4章 どんな気持ちを伝えますか?―まっすぐ気持ちが伝わる「魔法の直線文字」みほん
第5章 直線文字を日常で実践してみよう!―シーン別ケーススタディー
最終章 字がうまくなると人生が変わる!
著者等紹介
侑季蒼葉[ユウキアオバ]
一般社団法人伝筆(つてふで)協会理事長。1961年愛知県生まれ。2015年一般社団法人伝筆協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koji Takahashi
8
【文字は自由】 直線と丸で自由に書く「伝筆」 ハネ、ハライ、ソリは要らないと。 言葉や文字は時間を経て変化するものである。 時の流れが早い現代ならなおさらのこと。 文字に対して「こうあるべき」を「こんなのもアリ」に考え方から変えると、文字を書くのが楽になります。 文字を書くことが楽になるだけでなく、生きるのが楽になるヒントでもあります。 「べき」を手放してみましょう!2019/01/05
なおじん
7
本当にシンプルな説明してくれている本でした。お手本を見ながら、自分の個性を出すことができそうです。2020/06/12