結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?

電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

結局どうすればいい感じに雑談できるようになるんですか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763137128
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0036

出版社内容情報

よく聞く雑談術には、レベルの高いスキルや効果が出にくいスキル、むやみに使うとむしろ逆効果のスキルがたくさん混じっています。そこで3000人の実践結果やデータ検証を行って確立した、本当に雑談できるようになるメソッドを紹介。9つのスキルを正しいタイミング・頻度で使うことで、誰でも雑談ができるようになります。

内容説明

雑談スキルを徹底検証したら簡単で誰でも成果が出たのはコレだった。驚きの効果が実証された最強のスキルを大公開!

目次

1 雑談の「困った」を一気に解決!こんなときどうする?(興味のない話題が続いたら「感情」について質問してみる―ただし無意識に乱用しがちなネガティブワードに注意;「何を話していいかわからない」がなくなるネタの見つけ方とは?―「爆笑」話よりも「クスッと笑える」話)
2 使うたびに距離を縮める雑談のコツ(目線を合わせるのは1~3秒―聞き手のときは3~5割、話し手のときは2割、相手を見る;話すときのテンションは上げても2割まで―3割以上盛ると、相手は不信感を募らせる ほか)
3 結局、9つの雑談術でいつでも話が盛り上がる(「聞く力が9割」は都市伝説レベルのウソ―質問のし過ぎは尋問、相槌の打ち過ぎは自己満足;会話のきっかけを見つける5W質問―もの静かな相手にほど有効な秘策 ほか)
4 誰とでも話が続く雑談の進め方(年齢が離れた相手でも話題に困らないネタの探し方―年上が食いつく話題は「健康」と「過去の仕事」;リアクションが薄い人に根ほり葉ほり質問するのは逆効果―リアクションの薄さは防衛意識の高さ ほか)

著者等紹介

川島達史[カワシマタツシ]
コミュニケーション講師。精神保健福祉士。これまで10~70代の3000人以上に雑談スキルを指導。大学院では雑談の研究を行い、会話トレーニングを開発した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りんご

17
まあサラッとね。円滑なコミュニケーションをいつも目指しておりますし、自分の周囲は平和であって欲しいと願ってます。2020/10/17

紫夏

7
たけきり:食べ物、健康、季節、旅行の話題。「聴く力が9割」はウソ、にガッテン。2018/11/08

文章で飯を食う

6
まぁー練習だな。2018/10/25

片瀬そら

4
引きこもりだった筆者が自宅での何千回もの練習の末編み出したメソッド。聞くことが9割であるという今までの会話理論をぶった切ったところが斬新だった。確かにどの本も聞くことばかりに力を入れていて結局自分の話す力は全く向上しないという本が多い。その点この本は聞くことを交えながら話すという手法を教えている。聞くだけだと何も変わらないじゃないかと思っている人にオススメだ。2019/04/21

ひめぴょん

3
著者は引きこもり歴のあるコミュニケーション講師。落語やトーク番組の文字おこしや書籍で研究をした経緯もまえがきで紹介されていました。読める内容になっています。会話はお互いに幸せな時間を過ごすためにあることを意識して、相手を尊重する気持ちを忘れないよう。雑談スキルで大切なことは「自己肯定感」というのも納得。以下は文中のテクニックの引用です。「情報→感情」の質問テクニック。ネタの王道は四季の話題。くすっと笑えるリラックスできるユーモアネタをストックしておく。相手の発言にリンクを貼る。雑談(結論を最初に持って2020/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13114361
  • ご注意事項

最近チェックした商品