内容説明
これ一冊で不安は消える!50代になったら、定活始めよう。
目次
プロローグ 定年後を幸せに過ごすために、最初に考えておきたいこと
1 現状把握をしよう(自分の「お金」の健康を考えよう;自分の「体」の健康を考えよう;自分の「心」の健康を考えよう)
2 家族分析をしよう(年金分析をしよう;ライフサイクル分析をしよう;住まい分析をしよう)
3 生涯設計をしよう(仕事設計をしよう;家計設計をしよう;資産設計をしよう)
エピローグ 一生涯、好きなことができる人生を送ろう
著者等紹介
泉正人[イズミマサト]
ファイナンシャルアカデミーグループ代表/一般社団法人金融学習協会理事長。日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から金融経済教育の必要性を感じて、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立し、代表に就任する。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークでスクール運営を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
numainu
1
評価C2022/10/28
mittaka
1
良い知識を得た。特に以下が良かった。 1)三つの得意分野を掛け合わせる:30*30*30で27000人の中の1位、それは「人に提供できるもの=仕事」として成り立つ 2)お金が増える五つの島:株式 債権 不動産 為替 商品(金、大豆等)。五つの島には「金融商品」という名の乗り物が走っており、お金はこれに乗って運ばれてきたり、出ていったりする 不動産投資成功ポイントは「家賃収入の利回りが、借入金利よりも6%以上上回っていること」 「知識を学ぶべき人=成果を出している投資家」を見極めて、知識を身につけ実践したい2021/10/16
Hiroki Nishizumi
1
通り一遍は説明してあるが、それほど深い内容は無い。「最強」ってちょっと言い過ぎ・・・・2019/09/07
-
- 電子書籍
- 盗掘王【分冊版】 81 MFC