困ったら、「分け方」を変えてみる。

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

困ったら、「分け方」を変えてみる。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763136602
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0036

内容説明

コクヨの人が考えた、思考の整理術。「分ける」から、モノやコトのしくみが見えてくる。

目次

序章 「どうして私の部屋だけないの?」
第1章 「分ける」を邪魔する「5つのバグ」とは
第2章 もしも、「分ける」をやめたらどうなるか?
第3章 「ちょうどいい」と感じる分け方
第4章 「思い通りに人を動かす」分け方
第5章 「自然に整理される」分け方
第6章 「商品・サービスが売れる」分け方
終章 相手はどうやって分けていますか?

著者等紹介

下地寛也[シモジカンヤ]
コクヨ株式会社ワークスタイルコンサルタント。「コクヨの研修」スキルパークシニアトレーナー。1969年、兵庫県生まれ。1992年、コクヨ株式会社に入社後、オフィスの設計者として従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

34
ここれは面白い。確かに、世の中、いろいろな分け方で成り立っている。そこを見直すお、新たな展開が望める。ただ、ここが難しいのかも。どうしても、それまでのやり方に囚われてしまう。よくあるのが、捨てるものを洗い出すではなくて、いるものを残す・・・・ここからだ。2018/08/05

hk

19
本書でも触れられているが書店に行くたびに困惑することがある。それは単行本はジャンル分けされているのに、文庫本は出版社ごとに峻別されているという節操のなさだ。付言するならば私の著書を置いていない不届きな書店すら見受けられる。言うまでもなく私の代表作である「インターナショナルコミュニュケーション(コミンテルン出版)」は不朽の名作であり世界的ベストセラーだ。…閑話休題……さて本書は”分ける”ことによる問題解決手法を身近な事例をたんまりと用いて解説している。分けるという根源的な行為を見直すきっかけにしたい。 2018/02/25

まろまろ

13
たかが分け方といえ、生活や仕事に大きな影響をおよぼす。それぞれに合う角度から分けてみたら人生が楽になりそう。 2019/03/09

アキ

13
物事を「分け方」で考え直して、「違う分け方」をすることで多くの問題が解決する、とする本書。それを証明する、世の中で効率よいとされていることや人気があるサービスや商品、商品展開方法の例も。分けられるものも時間や空間にシーン、対象世代、人数、量、理由、論点、方法、カテゴリー等々、無数に。新商品というと誰も気づいてないアイデアや今までにない「付加価値」と言うすごいモノを加えることを考えがちだけど、「分け方」を工夫するという発想の転換に結びつくように、まずは固定観念から自由になることを教えてくれている気がします。2018/11/15

Kentaro

13
ダイジェスト版からの感想 世の中には分け方を工夫することで成功している人、家業がいる。4兄弟の子供部屋の机から共有スペースをなくすことで整理の責任範囲が明確になる。BOOK・OFFは新しいかきれいかで値段を決めた。俺のステーキはサイズを自由に分けた。再春館製薬のように、ワンフロアに座席を集めてコミュニケーションを活発化した。 部長を一ヶ所に集めるコミュニケーションの活性化は面白そうだ。重要事項の共有も早くなるし、部下の報告や指示を隣の部長も共有できる。フリーアドレスも良いが部長フロアを作るのは面白そうだ。2018/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12537054
  • ご注意事項

最近チェックした商品