教え子が成長するリーダーは何をしているのか

電子版価格
¥1,199
  • 電子版あり

教え子が成長するリーダーは何をしているのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763136138
  • NDC分類 336.47
  • Cコード C0030

内容説明

「言うことを聞いてくれない…」「思うように行動してくれない…」あなたが抱える悩みは、「言葉の使い方」を変えるだけで、驚くほど、なくなっていく―。部下の育成、後輩の指導、グループのまとめ役、会議の進行、子育て、部活、授業…あらゆる場面で成果が生まれる、最強の指導法。

目次

第1章 「成長言葉」をかけるリーダーに、教え子はついてくる(リーダーになった君に、まずは「おめでとう」と言いたい;言うことを聞いてくれない…どうする? ほか)
第2章 「成長言葉」を生み出す三原則(「目線」をうまく活用して信頼関係をつくる;部下と仲よくなろうとするのは逆効果 ほか)
第3章 「成長言葉」でほめれば、信頼と成長が急加速する(どうして「ほめる」のはむずかしいのか?;ほめるときは、「二つの目的」を忘れるな ほか)
第4章 「成長言葉」で叱れば、相手はちゃんと理解してくれる(「叱る」のはいいけど「怒る」のはいけない;そもそも、何を叱ればいいの? ほか)
第5章 教え子が成長すれば、リーダーはもっと成長するし認められる(リーダーになると、自分自身がいちばん成長する;誰だって初めはみんな、自信がない ほか)

著者等紹介

夏まゆみ[ナツマユミ]
ダンスプロデューサー/指導者。1962年、神奈川県生まれ。1980年渡英以降、南米、北米、欧州、アジア、ミクロネシア諸国を訪れオールジャンルのダンスを学ぶ。1993年には日本人で初めてソロダンサーとしてニューヨークのアポロ・シアターに出演し、絶賛を浴びる。NHK紅白歌合戦では20年以上ステージングを継続。団体から個人にいたるまで、手がけたアーティストは300組におよぶコリオグラフィの第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

奈良 楓

10
【良かった】前の著作が良かったため、読んでみました。 吉本などそれなりに著名でプライドのある方々をレッスンしてきた経験が説得力を持たせています。2020/07/09

スプリント

5
AKBグループのダンスの先生である夏まゆみ先生によるリーダー論と教育論です。確かこの先生はモーニング娘。の指導もしていたような記憶が・・・。2017/07/31

Mark X Japan

4
ダンスの振り付けも、職場や学校と同じような苦労があります。そのため、畑違いの分野を覘いている感覚が全くないので、参考になる声かけが多いです。成長を念頭におくことが、肝要です。☆:4.52017/08/02

Ryosuke Shimomura

3
ほめるのは成功したときより『失敗したとき』が効果的です。失敗してほめられるとまずは驚き、次に『なぜほめられたのか』と考えるようになります。追い打ちをかけるように叱ってもほとんど意味がないのです。人の成長において『褒める』『叱る』の使い分けは難しいですね⁉️2018/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11949060
  • ご注意事項

最近チェックした商品