出版社内容情報
「忙しい・疲れた・めんどくさい」そんな理由で家事を後回しにするたびに自分を責めていた女性に読んでほしい、きちんと見える37のルール。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
50
なんかバタバタしてる…なんか乱れてる…という時に読みたい本。内容は“目からウロコ!”はないけれど、読むと気持ちが『きちんと』してくるような印象。 ○帰宅時と起床時の「きれい」でやる気のエンジンをかける:家全体ではなく、自分の基準でOK。 ○まず自分に幸せのシャンパンを:自分が幸せのシャンパンで満たされたら、それは自然にあふれ出して、家族も幸せになれる。(シャンパンタワー)2021/09/27
YAKO
41
それにしてもこの表紙のブレは、、😅 じっとみるのは危険☝️ 目が回りそう😅💦 内容は、バック👜について書いてあるところ参考になりました✨2020/01/22
かおりん
19
日常生活の上で、家事や生活のルールをゆるく設定して意識づけて生活するときちんとしてるとみられる。『無意識の美意識』をおさえること。バッグの中をきれいにすることの効果は驚くほど大きいらしい。2017/06/04
ヨハネス
13
会社員のあたしには向いてないみたい。香り違いのハンドクリームを5つもそろえるとか、朝家族が起きてくる前に家事を終えて15分のコーヒータイムとか。朝ごはんでコーヒー飲みますしね。何もしない15分のおすすめ、切実にわかるのですがその時間を捻出できないからこういう本を読んでるのに。光るものは光らせる、1輪の花を置くのはとてもいいと思います。花はやってますがかなり自己満足できます。しかも簡単に。掃除機をリビングに出しっぱなしにするのは絶対いやだな。それならホコリぐらい我慢しちゃう。2017/12/16
メープル
10
図書館本。鞄の中身。よくわかります。ここ数年気を付けてるつもりだけど気づくとぐちゃぐちゃに。。。一週間に一度鞄を変える。なるほどー。家事をキチンとするヒントなどとても参考になりました。エプロンで気合いが入る。マッサージに行く。自分も大切に。2020/07/04
-
- 和書
- コンピュータの基礎