- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
「好きな服」と「似合う服」はちがう。「彼氏ができた!」「会社で認められるようになった!」と大評判。自分をいちばん輝かせる服が見つかる、“フレイム・ファッション術”でマイナス7歳に見える服選び。
目次
1章 あなたにいちばん似合う服は、骨格が知っている
2章 ストレートさんの運命の11着
3章 ウエーブさんの運命の11着
4章 ナチュラルさんの運命の11着
5章 いちばん似合う服で私らしさを楽しむ10のコーディネート
6章 いちばん似合う服だけで理想のクローゼットをつくる7つのルール
7章 服を選ぶことは、人生を選ぶこと
著者等紹介
MALIKA[MALIKA]
フレイム・アナリーゼ。「オフィス・マリカ」主宰。高校卒業後、地元銀行に就職するも、38歳のときに家庭の事情で専業主婦に。服だけでなく心も変身させてくれるファッションと人生のカウンセラーとして、銀座で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
22
体つきなどから、「ストレートタイプ」「ウエーブタイプ」「ナチュラルタイプ」の3つに分けて運命の11着を紹介。私はウエーブタイプでした。運命の11着、決して大した高級服を載せているわけではありませんが、とてもおしゃれ!しかもその11着で仕事もデートもいける、またややもすると春夏秋冬いけるのではないかという驚きのセレクトでした。とても参考になりました。2016/01/10
run
14
骨格診断とファッションの話だけじゃなくて、カウンセラーさんみたいな考え方やアドバイスがあって、面白かった。と思ったら、風水心理カウンセラーさんだったのね。写真があって楽しいけど、パーソナルカラーの記述がないので、写真の洋服をまるまる自分に当てはめてしまうと違うかも。2016/03/04
まんまる
13
その人の持つ骨格の特徴で3タイプに分けて、それぞれ似合う服やコーディネートが紹介されている。私はウェーブタイプだが、フリルやスカートが苦手で正直着たくない。が、どんなタイプで何が似合うか、その特徴を知れたことは服選びの時に何かしら役立ちそう。2017/02/17
ひなぎく ゆうこ
12
骨格パターンを頭の片隅に置いておくと、買い物が楽になりそう。2018/01/30
ヨハネス
7
自分は明らかにウェーブタイプ、と自覚できるのは幸運だけど。50代半ばにフレアスカートやフリルは厳しいです・・・でも確かにフレンチスリーブはいいかも。下着のヒモが透けるのは絶対に避けていたけど、ヒモなしを探して透ける素材も試してみようか。「骨格タイプと気質がリンクしている」ことにハッとしました。やはり気質から言ってもあたしはウェーブタイプだ。骨格タイプと違うカッチリシャツが大好きなのは、叶わぬ姿への無謀な憧れだったのか。田村セツ子や水森亜土のような不思議なおばあちゃんでも目指してみるか。2017/09/01
-
- 和書
- 萩原朔太郎《宿命》論