相続は、「感情のもつれ」を解決すればお金の問題もうまくいく

電子版価格
¥1,199
  • 電子版あり

相続は、「感情のもつれ」を解決すればお金の問題もうまくいく

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763133854
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C0032

内容説明

そもそも財産を相続できるのは誰?最も大切なのは、本音を出し切ること。「争いの芽を摘むための争い」を想定しておく。険悪ムードを打破する「昔の地図作戦」とは?遺言書は1年に1回ペースで更新しよう。年間1万件以上の相談を受けている相続コーディネーターが教える、親子兄弟のすれ違いを解決し、幸せになる方法。

目次

第1章 あなたの家でも相続争いは必ず発生する(99.9%の相続が「争続」になる;あなたも必ず当てはまる「佐藤家の争続」 ほか)
第2章 関係が近いほど、争いは激しくなる(トラブルは「お金」ではなく「感情」で起こる;なぜ「内」vs「内」は泥沼の争いになるのか? ほか)
第3章 不器用な「北風」になってはいけない(親の愛情とは、不器用な「北風」である;どんな争いも、真相は愛情の裏返し ほか)
第4章 思いを伝え合う家族になるために(親子だからこそ、「対話」しなければ伝わらない;成功のキーワードは「争いたくないから」 ほか)

著者等紹介

八木美代子[ヤギミヨコ]
株式会社ビスカス代表取締役。相続コーディネーター。早稲田大学教育学部卒業後、リクルート入社。広告事業部にてディレクション業務に携わる。1995年にビスカスを設立。個人や法人に税理士を無料で紹介するビジネスモデルを日本で初めて立ち上げる。2010年、相続に強い税理士のみを集めたサイト「相続財産センター」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

de sang-froid

0
いとも簡単に争続と化す相続の色々。不動産と同じく一つとして同じものがない。巻末の税理士コラムが忘れられず再読。被相続人が亡くなり相続が始まっても、遺言書が相続人達の希望にそぐわないと揉める原因に。時に諭し、時に見守り上手く行くものもあれば、決裂して解決しないものもあり。揉めると損ですね。2017/08/09

de sang-froid

0
税理士は相続税の申告期限までに、遺産分割したい。税制面を考慮して相続人にアドバイスするものの、各々の思惑や状況によって簡単にはいかない。TVドラマみたいな相続人の登場に、簡単に済むはずの手続きが泥沼に。相続税の申告期限は10ヶ月と短いけど、揉め事を長引かせない一つの区切りとしては悪くない。2017/08/07

de sang-froid

0
実際に揉めてる家族を見てきていると、遺産を遺す側と、遺される側との両方の剥き出しの心情を主張され、難しそう。損益分岐点を越えても争いたい、と言うとこまで行くともはや手が付けられない。巻末の会計事務所の税理士さん達のコラムは、億単位の資産家はお抱えの税理士がいるから、遺産の分け方よりも相続税対策の方が深刻な問題だからですね。2017/07/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9720303
  • ご注意事項

最近チェックした商品