レオナルド藤田嗣治 覚書―レオナール・フジタとの散歩

個数:

レオナルド藤田嗣治 覚書―レオナール・フジタとの散歩

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月16日 23時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763020147
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0070

内容説明

フジタにまつわる真実を、消えゆく前に書き留めた、藤田家9代目が次世代の人に送る覚書。16年にわたる検証によって、謎多き画家のリアルな姿が浮かび上がる、研究への道標。

目次

藤田の家の歴史
小栗家と小栗信
初等・中等教育から画学生になるまでのこと
息子フジタと次男フジタ
生母まさをめぐる断章
戸塚のアトリエ
獣面蛇頭の仮面
マドレーヌの「写真帳」
「嗣治さん」「Leonardさん」何と呼んだら満足なさるのですか?
こぼれ話

著者等紹介

藤田嗣隆[フジタツグタカ]
昭和13年(1938)2月26日、東京で出生。昭和36年(1961)慶應義塾大学経済学部卒業。会社役員退任後、平成16年(2004)慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻に学士入学。平成18年(2006)卒業。レオナルド・フジタは母方大叔父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまやま

12
著者は藤田家の血統を継ぐ方であり、実際の藤田嗣治は大叔父であった。「覚書」として自分の体験と文献調査を交えて藤田家のルーツを探っている。藤田の父は陸軍軍医総監であった藤田嗣章である。ちなみに藤田家の通名は「嗣」で、著者も持つ。次男に生まれたレオナールは家では「ツグジ」と呼ばれたが、本人は外では「ツグハル」と使うようになったのも個性の現れであっただろうか。4番目の奥さんであるマドレーヌとの関係は、芸術と酒や麻薬との関連で現在の眼からは不道徳女性とされるが、個人的には純情な女性の姿に思えたのは贔屓でしょう。2021/08/04

s

2
胸が熱くなりました。 マドレーヌについて詳しく描かれており、彼女が浮かばれた様で嬉しい。フジタの描く綺麗なマドレーヌの絵は、ファッショナブルで憂いがあり、なんとも言えない気持ちにさせられます。 名前の事や児童画について等も、かゆいところに手が届く嬉しい情報でした。 また文章が胸に迫って良いです。感動しました。2022/01/10

ローズ

2
藤田嗣治没後50年を期に、親族からの手紙や思い出話を集め、フジタの波瀾万丈な人生を見つける良書でした。2020/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15926884
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品