一画一縁―日本画家 福井江太郎のキセキ

個数:

一画一縁―日本画家 福井江太郎のキセキ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784763018380
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0071

出版社内容情報

日本画の伝統を継承しつつ、現代に通用する今様の作品を描き続ける日本画家福井江太郎の、怒涛の20年の画業をまとめた記録集。1996年の初個展から20年目を迎えた日本画家福井江太郎。

毎年新作を発表し、精力的に個展を開催し、お客様の前でライブペインティングを披露し、さまざまな相手とコラボレーションし、数々のレストランを彩ってきました。

代名詞でもあるダチョウをはじめ、百合、菖蒲、牡丹、カラー、桜、龍などのモチーフを日本画の伝統に則って描きながら、出来上がった作品は現代に通用する今様であるのが、福井江太郎のすごいところ。

そして今様の日本画は日本を飛び出し、海外でも大好評、NYにアトリエを構えるに至る。

本書は、代表作を盛り込みながら、怒涛の20年の画業をまとめた記録集。

揺るぎない過去があるからこそ、画家の眼はしっかりと未来を見据えている。

これからの画業を期待せずにはいられない充実の20年をまとめた一冊。

個展風景 1996―2017

ライブペインティング

コラボレーション

レストランの仕事

アトリエ風景

対談:十五代酒井田柿右衛門×福井江太郎


福井江太郎[フクイコウタロウ]
著・文・その他

内容説明

未公開の初期作品、1996年から2018年までの個展展示風景、伝統の継承としてのライブペインティング、さまざまな相手とのコラボレーション、作品が店内を彩るレストラン、これだけ多岐に亘る仕事に取り組んだ画家はいるだろうか。日本画家福井江太郎、20年の画業を紹介するアートドキュメンタリー。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

0
こういう絵を観ていると、日本画とはいったい何だろうという気になってくる。採り上げられている絵のテーマは駝鳥が多く、他に薔薇や杜若等。描き方はかなり自由という印象で、見方を変えればパフォーマンスの一種と言えるかもしれない。日本画という括り方にあまりこだわらない方が良いのだろう。 2019/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13285297
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品