出版社内容情報
生きる望みを失っていたひとりの男と野球が大好きな小さな少年との心あたたまる感動のストーリー。仕事で認められ、家族にもめぐまれ、人生の最高潮のときを迎えていたジョンに、ある日突然、愛する妻と一人息子を事故で失うという悲劇が襲う。
ひとりぼっちになった彼はその日から生きる気力をなくし、自殺を考える。
そんな彼に親友ビルはリトルリーグの監督を依頼する。
それは彼を立ち直らせたいと願う親友ができる精一杯のことだった。
そのチームがかつて自分もプレーしていたことがある「エンジェルズ」であると知り、彼は監督を引き受けることにする。
彼が率いる「エンジェルズ」には、ヘマばかりする一人の小さな少年ティモシーがいた。
ボールは取れない。ヒットも打てない。まったくチームのお荷物であった。
しかしジョンはその少年ティモシーが気になってしかたがない。
息子にそっくりだったからだ。
ティモシーはへたくそなのに、逃げ出すことなく必死にプレーを続ける。
いつも精一杯走り、精一杯バットを振る。
いつしかティモシーの「うまくなりたい」「あきらめない」という純真無垢な気持ちが、チーム全体の雰囲気を変えていく。
チームはひとつになり、ついには決勝戦まで突き進むことになる。
ジョンはティモシーとのふれあいで次第に生きる勇気を取り戻しつつあった。
でもそんなティモシーには絶対人に知られたくない秘密があった・・・
アメリカで最も精神的影響力のある作家オグ・マンディーノが、人生を前向きに生きる術をあなたに教えます。
「毎日、毎日、あらゆる面で、僕はどんどん良くなっている!」「絶対、絶対、絶対、あきらめない!」この単純な言葉は、あなたに勇気を与えます。
2001年に日本で翻訳本が出版され、多くの読者を感動の渦に巻き込んだ94万部突破のベストセラー小説。
文庫化を望む声に応え、このたび待望の刊行!
1 幸せなひととき the good times
2 絶望のどん底 the utmost depths of anguish and despair
3 ビルの最後の説得 Bill's last favor
4 傷だらけの茶色いボール the aged brown baseball
5 ティモシー・ノーブル Timothy Noble
6 ジョン・ハーディング監督 John Harding of the Angels
7 新生エンジェルズ the new Angels
8 毎日、毎日、あらゆる面で… day by day in every way…
9 ティモシーの手痛いエラー Timothy's costly error
10 新品のグローブ the new baseball glove
11 勇敢な天使 one brave little Angel
12 伝説のメッセンジャー先生 the legendary Doc Messenger
13 土曜日の優勝決定戦 the championship game on Saturday
14 ずっと前から知っていた he knew it
15 絶対、絶対、あきらめない! never, never give up!
訳者あとがき
文庫版 訳者あとがき
文庫版 解説
オグ・マンディーノ[オグマンディーノ]
著・文・その他
坂本貢一[サカモトコウイチ]
翻訳
内容説明
ひとりの男と小さな少年の、心あたたまる物語…妻と一人息子を事故で失ったジョンは、生きる気力をなくし自殺を考える。そんな彼に親友ビルは、リトルリーグの監督を依頼。そこでジョンは、チームのお荷物ティモシーに出会う。ヘマばかりだけど野球が大好きで、「うまくなりたい」「あきらめない」という気持ちでいつも精一杯プレーをするティモシー。いつしか少年の思いはチームを変え、ジョンを変えていく。しかしティモシーには、ぜったい人に知られたくない秘密があった…。
著者等紹介
マンディーノ,オグ[マンディーノ,オグ] [Mandino,Og]
1923年生まれ。世界中で最も多くの読者を持つ人生哲学書作家。米国屈指の講演家としても活躍。1968年にサクセス・アンリミテッド社の社長を務めるかたわら、『この世で最も偉大なセールスマン(邦題=地上最強の商人/日本経営合理化協会刊)』を執筆し、文壇にデビュー。以後、次々とベスト・セラーを世に送り出す。1996年に突然他界したが、いまだに着実に読者を増やし続けている。生涯で19冊の本を執筆。1997年時点で、既に総売上部数が3,500万部を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とろこ
けんとまん1007
山川欣伸(やまかわよしのぶ)
小木ハム
Kei Ogiso