ぼくのおかしなおかしなステッキ生活

個数:
  • ポイントキャンペーン

ぼくのおかしなおかしなステッキ生活

  • 坂崎 重盛【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 求龍堂(2014/02発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 36pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763013309
  • NDC分類 383.4
  • Cコード C0095

内容説明

介護用?いえいえステッキはお洒落なアイテムです。シゲモリ先生の世界のステッキ・文芸資料を大公開!

目次

プロローグ 紳士の友・人生の伴侶―ステッキ10得
1 余は如何にしてステッキ収集家となりし乎(コレクターのほとんどはハンターである;世界に杖曳けば、杖と出会う ほか)
2 ステッキほど素敵で不敵なコレクションはない(ステッキはメッセージを発信する;ステッキとステッキ文芸 コレクションで行こう! ほか)
3 ステッキ夜話―人生いろいろ、ステッキもいろいろ(こんな豆本にもステッキが;ステッキ散弾銃を使った日本人 ほか)
4 ぼくの愛杖生活―いつでも杖を(別れても、好きな杖;手元のステッキ一本一本に思い出がある ほか)

著者等紹介

坂崎重盛[サカザキシゲモリ]
1942年東京生まれ、千葉大学造園学科で造園学と風景計画を専攻。卒業後、横浜市計画局に勤務。退職後、編集者、随筆家に。俳号「露骨」、都々逸作家名は「鴬啼亭捨月」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Saku

15
今では歩行に難がある方くらいしか使われなくなったステッキについて、ファッションの視点から復権させようというもの。戦前までは老人若者問わず紳士は携行していたのだが敗戦によっておしゃれを楽しむ余裕を失ったことによりステッキ文化は衰退したと著者は分析する。大正から昭和初期の文豪や挿絵画家を引きステッキの描写を紹介し斯くもステッキは素晴らしいものであると綴る。ステッキのスタイルはダンディズムと滑稽さを併せ持つとされる。なるほどチャップリン然り。合理主義に染まった社会に対する細やかな反抗心として1本欲しくなった。 2023/05/02

みゅうの母

4
ヴィクトリア時代に関する本を読んでいてステッキに興味をもったところ、偶然にも図書館で発見。筆者が大学の学部の大先輩と知って迷わず借りました。有閑紳士じゃないけど、ステッキを手に街へ出てみたくなりました。2017/05/13

あぁ輔

0
幼い頃から気になっていたステッキの本だったので、思わず購入。ステッキの文化面については申し分無いが、もう少し材質や形などの形而下の話もして欲しかった。「通勤電車が混んでいる間はステッキを持つ人は現れない」と云う筆者の考えに納得。自分もステッキを持って散歩が出来る様に、余裕有る生活を目指したい。2014/11/08

0422

0
いい。2014/04/05

パスティル

0
ステッキ好きな著者が、明治時代の文豪のステッキ活用法を紹介しつつ、個人のコレクター自慢を展開。世界にはいろんな杖(チェスが仕込まれた)があるものだと感心した。それにしても女性用の杖はおしゃれな杖が多いが、男性用は介護用でも、地味な杖があまりにも多いこと。と、著者の嘆きも分かる気がする。2014/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7953146
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。