懐徳堂研究〈第2集〉

個数:

懐徳堂研究〈第2集〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 460p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762936425
  • NDC分類 372.105
  • Cコード C3321

目次

第1部 五井蘭洲研究(大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について;五井蘭洲『非伊編』について;五井蘭洲「『中庸』天命性図」について;五井蘭洲と中井履軒の格物致知論)
第2部 懐徳堂の思想的特質(懐徳堂学派の『論語』解釈―「異端」の説をめぐって;中井履軒にとっての「命」―『論語逢原』の程注批判から;尾藤二洲の朱子学と懐徳堂の朱子学と;中井履軒の服喪説―『服忌図』と「擬服図」との成立過程及びその特色;尽くは書を信ぜざる儒者―中井履軒の経書観;中井履軒の忠孝観―忠孝背反事例を中心に;懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈)
第3部 幕末期の懐徳堂(並河寒泉の陵墓調査―幕末懐徳堂教授の活動;幕末懐徳堂の情報環境―島津久光の率兵上洛を中心に)
第4部 懐徳堂資料の継承と顕彰運動(中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物―小笠原家に預けられたものを中心に;中井木菟麻呂宛「西村天囚書簡」の基礎的検討;懐徳堂文庫新収資料中の大田源之助旧蔵資料)
第5部 懐徳堂資料のデジタルアーカイブ化(書簡と扇のデジタルアーカイブ―懐徳堂文庫の取り組み;懐徳堂文庫所蔵「版木」のデジタルアーカイブ)

著者等紹介

竹田健二[タケダケンジ]
1962年生まれ。島根大学学術研究院教育学系教授。中国古代思想史・日本漢学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品