人についての柔らかな理解―本当は“温かい”クリティカル・シンキング

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人についての柔らかな理解―本当は“温かい”クリティカル・シンキング

  • 吉田 寿夫【著】
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 北大路書房(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 180pt
  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762832888
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C3011

出版社内容情報

人は,他者に対しても自分に対しても様々な「決めつけ・思い込み」を自然な性(さが)として意識せずに行っている。そして,それらは,他者や自分が傷ついたり,人間関係が悪化したりすることに強く関わっている。決めつけや思い込みから脱し,人を柔らかく冷静に理解するための視点や考え方を,具体策を交えながら提言する。


【目次】

まえがき



序章 筆者の思い・ねらいと本書の概要

 さまざまな決めつけ・思い込みの遍在とその弊害,そして,筆者の思い

 「知識を使って,感じたり,思ったり,考えたりする」心の働き

 本書の概要



1章 人の行動の状況依存性および自動性を踏まえない自動的特性推測

 同様のことを示唆している2つの有名な研究

 人の行動の状況依存性

 人の行動の状況依存性を踏まえない自動的特性推測

 人の行動の状況依存性を踏まえない自動的特性推測に関する種々の補足

 連合ネットワーク

 人の行動の状況依存性を踏まえない自動的特性推測に関わる心理過程

 人の行動の自動性と,それを踏まえない自動的特性推測

 認知の状況依存性



2章 ステレオタイプ的認知

 ステレオタイプ的認知とは

 分類という思考の弊害

 ステレオタイプおよびステレオタイプ的認知の自動性・無意識性

 ステレオタイプ的認知の非合理性・不当性

 ステレオタイプの不当な形成過程

 ステレオタイプおよびステレオタイプ的認知の性質

 ステレオタイプおよびステレオタイプ的認知の弊害

 ステレオタイプの形成やステレオタイプ的認知を助長しているであろう言葉



3章 事前印象やステレオタイプに沿った選択的情報処理

 いったん精神病だと思われると―ローゼンハンさんの実験

 「~だろう」が「~にちがいない」に:ダーリーさんとグロスさんの実験

 本章で伝えたいことの要点

 情報処理のステップごとの選択的情報処理の内容

 事前印象やステレオタイプに沿った選択的情報処理に関する補足



4章 「では,どうしたら良いのか」についての提言

 なぜ,決めつけや思い込みがなされやすいのか

 では,どうしたら良いのだろう:クリティカル・シンキングの薦め

 クリシンの効能

 クリシンをする必要性が高いのは,どのようなときか

 クリティカル・シンカーになるためには

 クリシンに対するクリシンと,それらを踏まえたうえでの主張



5章 種々の補足

 他者の認知についての認知の歪み・不的確性に関する種々の現象

 顔に基づく印象形成

 抑うつ・無力感の発生・増大や自尊

内容説明

その「決めつけ」や「思い込み」が他者と自分を傷つけているかも?人間関係をこじらせる「決めつけ」や「思い込み」から脱し、人を柔らかく冷静に理解するためのクリティカル・シンキングが身につく本。

目次

序章 筆者の思い・ねらいと本書の概要
1章 人の行動の状況依存性および自動性を踏まえない自動的特性推測
2章 ステレオタイプ的認知
3章 事前印象やステレオタイプに沿った選択的情報処理
4章 「では、どうしたら良いのか」についての提言
5章 種々の補足

著者等紹介

吉田寿夫[ヨシダトシオ]
所属:関西学院大学名誉教授(2025年3月定年退職)。専門:教育心理学、社会心理学、心理学研究法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品