出版社内容情報
複雑化・多様化した生徒指導上の諸課題をより深く理解し,対応の幅を広げていくために。生徒指導提要(改訂版)に沿いつつも,関連する研究知見と具体的な対応の〈両面〉を意識して,学校現場で求められる生徒指導について解説。加えて教職課程コアカリキュラムに準拠し,学校における進路指導・キャリア教育のあり方も紹介。
【主な目次】
●第1部 生徒指導の基本的な進め方
第1章 生徒指導の基礎
第2章 生徒指導と教育課程
第3章 チーム学校による生徒指導体制
●第2部 個別の課題に対する生徒指導
第4章 いじめ
第5章 暴力行為
第6章 少年非行
第7章 児童虐待
[コラム1]支援を要する家庭状況
第8章 自殺
第9章 中途退学
第10章 不登校
第11章 インターネットやスマートフォンに関わる問題
第12章 性に関する課題
第13章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導
[コラム2]健康課題に関する理解と対応
●第3部 進路指導とキャリア教育の基本的な考え方
第14章 進路指導・キャリア教育の基礎理解
第15章 キャリア教育の理論と実践
目次
第1部 生徒指導の基本的な進め方(生徒指導の基礎;生徒指導と教育課程;チーム学校による生徒指導体制)
第2部 個別の課題に対する生徒指導(いじめ;暴力行為;少年非行 ほか)
第3部 進路指導とキャリア教育の基本的な考え方(進路指導・キャリア教育の基礎理解;キャリア教育の理論と実践)
著者等紹介
藤原和政[フジワラカズマサ]
2015年早稲田大学大学院教育学研究科教育基礎学専攻博士後期課程修了。現在、兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授、博士(教育学)
谷口弘一[タニグチヒロカズ]
2001年広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了。現在、下関市立大学経済学部教授、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 國原 - 句集