出版社内容情報
一人ひとりの子どもを主人公とする「保育の計画と評価」を実現するために。子どもの発達全体を俯瞰しながら,保育の計画の考え方やカリキュラムの基礎理論,評価の方法を,豊富な事例とともに解説する。実習生に役立つ保育案の実例も数多く提示。新しい保育士養成課程のカリキュラム,最新の保育所保育指針に準拠。
目次
第1章 保育の計画と評価の考え方
第2章 子どもの育ちと「保育の計画と評価」
第3章 保育の計画と評価の基本
第4章 保育所における保育の計画
第5章 幼稚園・幼保連携型認定こども園における保育の計画
第6章 保育の柔軟な展開とその配慮
第7章 保育の評価
第8章 保育の計画に基づく指導案
著者等紹介
柴田長生[シバタチョウセイ]
1974年京都教育大学教育学部特殊教育科(発達心理学専攻)卒業。現在、京都文教大学こども教育学部教授
大森弘子[オオモリヒロコ]
2019年兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科(先端課題実践開発専攻)修了。現在、京都文教大学こども教育学部准教授(学校教育学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。