目次
第1章 レジリエンスを形成する(レジリエンスについて;教師のレジリエンス)
第2章 関係性を構築する(レジリエンス形成における関係性構築の必要性;新たな関係性の構築;サポートネットワークの維持)
第3章 ウェルビーイングを高める(ウェルビーイングとは何か;個人のウェルビーイング;ワーク・ライフ・バランス;モチベーションの維持)
第4章 主体性を保つ(学びを通じてレジリエンスを高めよう;教室における葛藤(問題解決)
教職における効果的なコミュニケーション
専門的な学習への従事)
第5章 感情に意識を傾ける(レジリエンス形成における感情の重要性;感情への自覚を高める;感情のマネジメント;楽観主義を引き出す)
著者等紹介
深見俊崇[フカミトシタカ]
1976年大阪府に生まれる。2007年大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得満了。現在、島根大学学術研究院教育学系(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 冷恋 - 29歳で結婚したかった私の本音
-
- 電子書籍
- dancyu - 2014年8月号