サボタージュ・マニュアル - 諜報活動が照らす組織経営の本質

個数:

サボタージュ・マニュアル - 諜報活動が照らす組織経営の本質

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 14時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784762828997
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

CIAの前身機関が作成した「組織をうまくまわらなくさせる」ためのスパイマニュアル。「トイレットペーパーを補充するな」「鍵穴に木片を詰まらせよ」といった些細な悪戯から,「規則を隅々まで適用せよ」「重要な仕事をするときには会議を開け」まで,数々の戦術を指南。マネジメントの本質を逆説的に学べる,心理学の視点からの解説付き。津田大介氏推薦!

◆推薦のことば
日本の大企業や官僚制度が抱える問題の本質が
驚くほどわかる本書。
「あるある本」として笑いながら読んでいるうちに
やがて楽しさは空恐ろしさへと変わる。
(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 津田大介)

◆目次
解説 サボタージュ・マニュアル―――日本語版の発刊に寄せて
1 サボタージュ・マニュアルとは何か
2 どのようにすれば、組織はうまくいかなくなるのか

サボタージュ・マニュアル(暫定版)
1章 序文
2章 推定される効果
3章 サボタージュの促進
 ▼1 個人的な動機
 ▼2 破壊活動の推奨
 ▼3 安全な方策
4章 道具、標的、タイミング
 ▼1 一般的条件
 ▼2 武力攻勢前に
 ▼3 武力攻勢中に
5章 サボタージュに関する具体的提案
 ▼1 建造物
 ▼2 工業生産(製造)
 ▼3 生産(金属)
 ▼4 生産(鉱業と採鉱)
 ▼5 生産(農業)
 ▼6 交通(鉄道)
 ▼7 交通(自動車)
 ▼8 交通(水上交通)
 ▼9 コミュニケーション
 ▼10 電力
 ▼11 組織や生産に対する一般的な妨害
 ▼12 士気を下げ、混乱を引き起こすための一般的な工夫

あとがき

解説 サボタージュ・マニュアル―――日本語版の発刊に寄せて
1 サボタージュ・マニュアルとは何か
 ■OSSとは何か
 ■OSSとサボタージュ・マニュアル
 ■サボタージュ・マニュアルとは何か
 ■なぜ、いまサボタージュ・マニュアルなのか
2 どのようにすれば、組織はうまくいかなくなるのか
 ■ホワイトカラーむけサボタージュ戦略
 ■形式的な手順を過度に重視せよ
 ■マックス・ウェーバーの「官僚制」概念
 ■ロバート・キング・マートンの「官僚制の逆機能」
 ■ともかく文書で伝達せよ
 ■・・・そして文書を間違えよ
 ■会議を開き、議論して決定させよ
 ■なぜ集まると集団のパフォーマンスが低下してしまうのか
 ■集団は個人の能力を封じ込める
 ■スペースシャトル墜落の原因も「会議」
 ■行動するな徹底的に議論せよ
 ■コミュニケーションを阻害せよ
 ■組織の危機自体がコミュニケーションの阻害を招く
 ■組織内にコンフリクトをつくり出せ
 ■集団維持機能をおろそかにする
 ■組織の注意を組織の外側に向けるな
 ■「黒い羊」効果を生じさせよ
 ■士気をくじけ!
 ■サボタージュ・マニュアルの現代的な意義

サボタージュ・マニュアル(暫定版)
1章 序文
2章 推定される効果
3章 サボタージュの促進
 ▼1 個人的な動機
 ▼2 破壊活動の推奨
 ▼3 安全な方策
4章 道具、標的、タイミング
 ▼1 一般的条件
 ▼2 武力攻勢前に
 ▼3 武力攻勢中に
5章 サボタージュに関する具体的提案
 ▼1 建造物
 ▼2 工業生産(製造)
 ▼3 生産(金属)
 ▼4 生産(鉱業と採鉱)
 ▼5 生産(農業)
 ▼6 交通(鉄道)
 ▼7 交通(自動車)
 ▼8 交通(水上交通)
 ▼9 コミュニケーション
 ▼10 電力
 ▼11 組織や生産に対する一般的な妨害
 ▼12 士気を下げ、混乱を引き起こすための一般的な工夫

あとがき

【著者紹介】
越智 啓太
現 在:法政大学文学部心理学科教授
専 門:犯罪捜査への心理学の応用,プロファイリング,虚偽検出,目撃証言,大量殺傷,テロリズム,デートDV等についての研究を行っている。
[主著]
「ケースで学ぶ犯罪心理学」(北大路書房)
「progress and application 犯罪心理学」(サイエンス社)
「犯罪捜査の心理学」(化学同人)
「法と心理学の事典」(共編)(朝倉書店)
「美人の正体」(実務教育出版)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さすらいの雑魚

45
爆笑、戦慄、そして沈心。CIAのご先祖謹製レジスタンス育成マニュアルの話が、我社で今まさに進行&構想中で怖い😰 書式を整え、ルールを定め、会議を開き、徹底的に議論し、関係部署と協議し、上司役員社長の決裁を受け〜等々。 もしやうちの社は日本国にとって凄く重要な組織で、中国とかロシアとか米国CIAがエージェントを送り込み弱体化を図ってるの?って疑いたくなるほどの当てハマり🤨70年前にわかってた事と嘆くより、70年後も通用する黒い方程式を抉り出した覇権国家のエスピオナージの勁さと深味に想いを馳せるべきか。2021/09/28

oldman獺祭魚翁

33
CIAの前身であるOSSが、主に欧州のドイツ占領地域に向けて頒布した、サボタージュに関する具体的な指導書。対象は主にブルーカラー向けだが、ホワイトカラー向けの部分が前段で解説されていて、それが現代社会でも通用するという事で、ネットなどで話題になった。2018/02/28

Koning

30
OSSによるサボタージュ手引書。declassfiedになってpdfでラングレーWebが公開してくれたやつがうちの会社がこれだよーと、あるある的ブラックネタでネットで評判になったのを翻訳して、おまけとして現代の組織経営に結びつける解説をつけた本。とりあえずOSSの定訳がないもんだから、著者名のところでは米国戦略諜報局になってるけれど、本文では戦略情報局になってたりするのはご愛嬌ってとこでしょうか?(笑)。CIAのWebサイトにある原文を参照して対訳風味に捉えて読むのもまた乙なものでございます2015/11/30

roatsu

23
前半は米国のOSSが先次大戦時に編纂した当該マニュアルの解説で後半に訳文が載る。解説が秀逸で一読の価値あり。特にこれから組織内で仕事に臨む若い世代こそ、目前の仕事に真面目に取り組む一方、人間が形成する組織には常にこのような真理があると知っておくべきだろう。それにしてP17の表1に七箇条で記されるホワイトカラーによるサボタージュ戦略の核心の突き方といったら。今日低迷する日本企業や官庁の在りようそのものを示していると思う。げに恐ろしきは70余年前に敵国打倒のために本マニュアルの様なものまで科学的に拵えた米国の2018/05/15

Kaelu Haruki

17
敵方組織に属したプロのスパイではない一般人がどのように組織を妨害するかを書いたマニュアル。石や水などで簡単に車や機械を故障させる方法が多くだが、とりわけ話題なのが「組織と会議」の妨害の項。 「何でも会議を開け」「細かい言い回しに対して議論しろ」「あらゆる懸念を示せ」「ペーパーワークを増やせ」「会議は大人数にして5人以下にするな」「士気を下げるために非効率な作業員に不相応な昇進をさせろ」 …うーん、うちにもスパイがいるぞ(苦笑)2015/11/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9772211
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。