自己調整学習―理論と実践の新たな展開へ

個数:

自己調整学習―理論と実践の新たな展開へ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 336p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762827747
  • NDC分類 371.4
  • Cコード C3011

出版社内容情報

これまでの欧米中心の研究知見の単なる紹介ではなく,日本人研究者の視点で,理論と実践の両面から自己調整学習研究の現在を包括的・体系的に捉え直すとともに,今後の研究の課題や方向性を展望する。教育心理学や実践研究での知見を統合し,発達段階やカリキュラムと関連づけながら,特に実践的提言を行うことを重視した。

目次

第1部 自己調整学習の基礎理論(自己調整学習理論の概観;自己調整学習方略とメタ認知;動機づけ;自己調整学習における他者;学業的援助要請;自己調整学習研究における文化的考察)
第2部 自己調整学習と教育実践(国語教育における自己調整学習;算数・数学における自己調整学習―日本の児童・生徒のつまずきの原因とその支援策を中心に;理科における自己調整学習―誤ルールの修正に焦点を当てて;英語教育;日本語教育における自己調整学習;自己調整学習を育てる大学教育;自己調整学習と家庭学習)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホシ

21
お仕事本。ライフハック本とか読んでましたけど、本書こそしっかり読むべきでした(学術書だから難解だけど)。第6章の秋場氏の論考が興味深った。「自己調整学習スキル」とか「自己効力感」といった概念は西洋の研究に依るものが良しとされ、それが他の地域にも適用されるべきと見る向きがあるが、その地域独自の(東洋には東洋独自の)自己調整学習スキルや自己効力感があって、それが考察されるべきという論考。確かにそうだと思う。学習者中心教育研究の理論に従って初期原理を開発すれば良い、というアイディアが閃く!要熟読。2023/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4714519
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品