目次
はじめに 想像力は足下に(授業への新しい取り組み;学習の小史;授業ガイド;本書の見取り図)
第1章 話し言葉(話し言葉のための道具;授業の実施例;授業ガイド―詳細篇)
第2章 読み書き能力(読み書き能力のための道具;授業の実施例;授業ガイド―詳細篇)
第3章 理論的思考(理論的思考のための道具;授業の実施例)
おわりに 日々の授業に想像力を
著者等紹介
イーガン,キエラン[イーガン,キエラン][Egan,Kieran]
1942年、アイルランドに生まれる。1996年、University of London(B.A.honours)。1967年、University of London,Goldsmiths’College(Post Graduate Teaching Certificate)。1972年、Cornell University(Ph.D.)。現在、カナダ、サイモン・フレーザー大学(Simon Fraser University)教育学部教授(Ph.D.)。子どもの想像力を触発し育む教育をテーマとして研究を行なっている。1991年に「物語としての教育(Teaching as storytelling)」についての研究・出版で、グローマイヤー教育賞を受賞。米国教育アカデミー国外会員
高屋景一[タカヤケイイチ]
2000年、国際基督教大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。2004年、サイモン・フレーザー大学教育学研究科博士課程修了。現在、國學院大學文学部助教(Ph.D.)。英語関係科目を担当。専門は教育哲学、教育思想史、カリキュラム論
佐柳光代[サヤナギミツヨ]
1965年、国際基督教大学教養学部教育学科卒業。現在、恵泉女学園中学校英語教諭をはじめ、幼稚園から高校までの学校機関で英語教育に携わる。現在、静岡県賀茂郡河津町・小学校英語支援員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。