赤ちゃんは何を聞いているの?―音楽と聴覚からみた乳幼児の発達

個数:
  • ポイントキャンペーン

赤ちゃんは何を聞いているの?―音楽と聴覚からみた乳幼児の発達

  • 呉 東進【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 北大路書房(2009/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 22時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 137,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784762826825
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C1011

目次

第1章 赤ちゃんと音楽
第2章 赤ちゃんの感覚
第3章 赤ちゃんとリズム
第4章 赤ちゃんと言葉
第5章 赤ちゃんの社会性と音楽
第6章 赤ちゃんの注意(アテンション)と音楽
第7章 赤ちゃんにいい音楽

著者等紹介

呉東進[ゴウトウシン]
1979年京都大学医学部卒。京都大学医学部小児科助手、米国ペンシルベニア大学医学部神経学フェロー、東京女子医科大学准教授を経て、同志社大学赤ちゃん学研究センター教授。日本赤ちゃん学会、日本音楽医療研究会の各事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カッパ

9
2009年の本。赤ちゃんが何をきいていて何がすきなのかを研究結果などをもとに教えてくれる。 わたしとしては赤ちゃんは高い女性の歌がすき。リズムや楽器もたのしめる。脳にもよい影響があたえられている。ということがわかった。どおりで私の変な歌を喜んできいていると思った。謎が解けてよかったです。2019/07/17

おたきたお

1
「本書は、赤ちゃんと子どもと音楽とのかかわりを、医学、発達心理学、脳科学、霊長類学などの幅広い分野の新しい研究成果をふまえながら、実際に赤ちゃんや子どもと音楽で関わった経験も交えて、できるだけわかりやすく記述したものです。」実にまえがきに忠実な本でした。本書では随所に、感覚の鈍感さ・敏感さや様々な特性を持つ発達障害の子どもたちの話が出てきます。そして、子どもたちが安心できる環境作り、興味を持って学習できる環境作りについて、音や音楽(リズムを含む)からのアプローチを例示しています。 2010/03/11

Isamash

0
京大小児科助手等経て同志社大教授の呉東進氏の2009年の著作。赤ちゃんが泣き止むCMソングと子守唄に共通する周波数音が有るという導入から、歌が赤ちゃんの知能等の発育にプラスに働くと説く。モーツァルトのソナタK448を聴くと朗読よりも直後の空間推理課題の点数が少し良くなったとの報告(Nature 1993)紹介。その後英国BBCはモーツァルトK593 よりポップミュジックを聴いた方が後の課題正答率は高かったと報告。さらに2006年36週間音楽レッスンで知能検査成績の伸びがレッスン無より高かったとの報告有り。2021/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1104430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品