シリーズ子ども発の指導計画
指導計画の考え方とその編成方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784762826078
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3337

目次

序章 子どもに根ざした指導計画をめざすためには
第1章 現行の幼稚園教育要領が直面するカリキュラム編成の問題
第2章 指導計画の作成の6つの原理―この6つはおさえておこう
第3章 第1ステップ―観察の視点と技法
第4章 第2のステップその1―観察記録から「関係」を検討する
第5章 第2ステップその2―遊びの内容を取り出すとは何か
第6章 第3ステップ―クラスの保育課題を見つける
第7章 第4ステップ―長期指導計画の視点と作成の手順
第8章 第5ステップ―短期指導計画の作成
第9章 第6ステップ―指導計画とカリキュラム評価
終章 カリキュラムが保育の内容と質を決める

著者等紹介

玉置哲淳[タマキテツジュン]
1944年大阪生まれ。大阪大学文学部卒業、同文学研究科教育専攻博士課程単位取得中退。大阪府科学教育センター研究員を経て、大阪教育大学教授教育学博士(聖和大学)。研究の専門は、幼児教育課程論、幼児の遊び論、活動理論、人権保育論を中心に研究を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品