内容説明
本書は、2004年に出版した「つくってさわって感じて楽しい!実習に役立つ表現遊び」の第2弾として製作したもので、前作同様に、実習で行なう遊びとその指導について紹介しています。
目次
第1部 表現遊びの指導例(つくって遊ぼう;音楽で遊ぼう;身体を使って遊ぼう)
第2部 実習に臨んで(指導計画の立案方法;デイリープログラム;実習時の留意点)
著者等紹介
岡本拡子[オカモトヒロコ]
1962年大阪府生まれ。大阪教育大学大学院教育学研究科修士課程音楽教育専攻修了。聖和大学大学院教育学研究科博士後期課程幼児教育専攻満期修了。同大学より博士(教育学)学位を取得。聖和大学助手、美作大学短期大学部講師、高崎健康福祉大学短期大学部助教授を経て、現在、同大学短期大学部教授。大学在学中より「歌のお姉さん」として幼稚園・小学校や全国親子劇場などでコンサートに出演。その後、子育てをしながら大学院で幼児教育を学ぶ。現在は、保育者養成に携わりながら、子どもの歌の作曲を手がけたり、保育現場で助言指導などを行なう。また、保育者研修の講師や保育・子育てに関する講演を行なうなど活動の場は広く、多くの現場関係者に支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。