目次
第1章 映画による喪失シミュレーション
第2章 囚人のジレンマゲーム・最後通牒ゲーム
第3章 売り手と買い手の取引ゲーム
第4章 個人の意見と集団の意見:集団規模の違いが集団意思決定の満足度に与える影響
第5章 社会的ジレンマ事態における集団間関係ゲーム
第6章 イノベーション(革新)とイミテーション(模倣)の集団決定
第7章 異文化シミュレーションゲーム、バーンガによる異文化接触の疑似体験
第8章 言葉の違いを中心とした異文化交流ゲームとその教育効果
第9章 異文化適応方略としてのソーシャルスキル学習
著者等紹介
藤原武弘[フジハラタケヒロ]
1946年大阪府に生れる。1973年広島大学大学院教育学研究科博士課程中退。関西学院大学社会学部教授(博士(心理学))(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。