東京をつくった男 海舟の論語的生き方

個数:

東京をつくった男 海舟の論語的生き方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762501746
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1023

目次

第1章 勝海舟の足跡(海舟の破天荒な気質は父親ゆずり;剣と禅の修行で勇気と胆力を養う ほか)
第2章 勝海舟の気風(「功なく名なく貴なく栄を求めず」は父子の人生観;正面から意見を述べる大陸型のリーダー ほか)
第3章 勝海舟の哲学(海舟が貫いた二通りの生き方;「将らず迎えず、応じて蔵めず」が海舟の魅力 ほか)
補章 『論語』に学ぶ二十二想(吾十有五にして学に志す;「恕」と「五常の心」 ほか)

著者等紹介

広瀬幸吉[ヒロセコウキチ]
1940(昭和15)年、千葉県習志野市に生まれる。早稲田大学大学院修了。学校法人北辰学園理事長、北辰文化倶楽部理事長。大学院では斎藤金作教授に師事し、「少年犯罪」を研究テーマに、教育心理学を学ぶ。在学中より東洋思想に共鳴、勉学の傍ら私塾を設け『論語』を論じる。大学院修了後、『鐘のなる丘』に因み、「とんがりぼうしのやちよ幼稚園」と名づけた学校法人北辰学園を千葉県八千代市に設立。同時に、陽明学者安岡正篤氏の主宰する「全国師友協会」に入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Schu

0
前から気になってた勝海舟を一通り知れて良かった。あまり論語と結び付けない方が良かったような・・・。でも正心誠意、恕は良い言葉です。2015/02/22

ゴンザレス

0
幕末史の本を読んでいて、勝海舟について知りたくなったので読んだ。知識や人徳もありつつユーモアも持ち合わせていた。海舟自身も肝に銘じていた通り、書物は読むだけでなく実行に移さなければならない。ただ読み進めるだけではいけない。2023/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9203859
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品