目次
第1章 風力発電の基本的動向
第2章 製造と建設
第3章 システムの管理
第4章 規制と助成制度
第5章 新たなる風車の展開
付録
著者等紹介
関和市[セキカズイチ]
東海大学総合科学技術研究所教授。工学博士。1963年東京大学宇宙航空研究所航空力学部、1976年東海大学産業科学研究所、1991年東海大学開発技術研究所、1997年東海大学総合科学技術研究所。ロケット、飛翔体の空気力学、走行体、球体、長大橋、構造物の応用空気力学、長大トンネル換気の研究、大気拡散の研究、エネルギー変換工学、風車工学、風況特性、風力発電システムおよび新エネルギー利用に関する研究などに従事。現在、日本風力エネルギー協会副会長、経済産業省総合資源エネルギー調査会新エネルギー部会委員、NEDO離島用風力発電システム技術開発等委員会委員長、その他多数の公的機関の委員、リニューアブルエネルギー有効利用・普及促進機構理事
池田誠[イケダマコト]
リニューアブルエネルギー有効利用・普及促進機構理事兼事務局長。1962年3月金沢大学工学部卒業、同年4月現・東燃ゼネラル石油入社、米エクソンR&E社での業務を含み石油精製装置の設計・建設・運転に従事、1981年から5年間近畿通産局、国家試験熱管理士講師、1986年エクソングループアジア・太平洋初代安全技術委員長、堺製油所副所長、南西石油及びゼネラル石油化学代表取締役、エッソ石油・ゼネラル石油環境安全広報シニアアドバイザー、石油連盟安全防災委員長、同環境安全委員を歴任。1999年11月同社退職。現在、日本風力エネルギー協会企画編集委員も兼ねる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。