ユネスコ・教育を再考する―グローバル時代の参照軸

個数:

ユネスコ・教育を再考する―グローバル時代の参照軸

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月19日 22時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762031960
  • NDC分類 373.1
  • Cコード C3037

内容説明

ユネスコのレポート全文の翻訳のほか、“Rethinking Education”の議論を支える重要語句・諸概念から特に重要と考えられる8つの概念群をとりあげ、論考を加えた解説章を収録。

目次

教育を再考する(持続可能な成長:鍵となる課題;ヒューマニズムの再興;複雑化する世界での教育政策の立案;教育は共通善か?)
解説(エージェンシーとシティズンシップ―Agency,Citizenship;レスポンシビリティとアカウンタビリティ―Responsibility,Accountability;多様性、社会正義、エンパワメント―Diversity,Social justice,Empowerment;フレームワーク、ステークホルダー、プラットフォーム―Framework,Stakeholder,Platform;人権とウェルビーイング―Human Rights,Well‐being ほか)

著者等紹介

百合田真樹人[ユリタマキト]
独立行政法人教職員支援機構教授/日本教師教育学会理事(第10期)。歴史哲学・政治哲学・教師教育学の3領域学際Ph.D.(ミシガン州立大学)。教員政策および教師教育の領域での国際調査研究及および市民社会での全人的教育の理論を研究

矢野博之[ヤノヒロシ]
大妻女子大学家政学部児童学科教授/日本教師教育学会理事(第8期~11期現在)。教科教育学“社会”修士(神戸大学)と学校教育学修士(東京大学)で、教育学修士を併せ持つことから、教育実践の開発研究から教師教育へと展開してきた。近年はオランダ発のリフレクションによる研修実践・研究に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品