内容説明
経営学の諸理論を活用した相続支援事業の立ち上げ方から、サービス開発、案件化、進め方に至るまでの理論と実践方法を体系化。
目次
第1部 相続支援事業をめぐる概況(事業をめぐる背景;事業が抱える課題)
第2部 相続支援事業の立ち上げ(事業環境の把握;企業戦略の策定;競争戦略の策定;事業の開発;マーケティング戦略の策定)
第3部 相続支援業務の案件化と進め方(相続支援業務の案件化;相続支援業務の進め方)
著者等紹介
小具龍史[オグタツシ]
二松学舎大学国際政治経済学部国際経営学科准教授。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了(MBA)。立教大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)。国内メガバンク系シンクタンク(現みずほ情報総研株式会社)を経て現職。企業顧問やアドバイザーを務める。経済団体(東京商工会議所・大阪商工会議所等)や民間企業での講演・研修講師等多数
佐藤良久[サトウヨシヒサ]
一般社団法人さいたま幸せ相続相談センター代表理事。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修士課程修了(MBA)。立教大学大学院ビジネスデザイン研究科兼任講師(「不動産運用設計」担当)。公益財団法人不動産流通推進センター講師。公認不動産コンサルティングマスター、相続対策専門士、相続診断士。GSRコンサルティング株式会社代表取締役、一般社団法人東京都不動産相談センター代表理事、一般社団法人鎌倉生活総合研究所理事等、不動産・相続を手がける複数の企業や団体で要職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。