西洋の都市と日本の都市 どこが違うのか―比較都市史入門

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

西洋の都市と日本の都市 どこが違うのか―比較都市史入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784762024948
  • NDC分類 230
  • Cコード C3033

目次

第1部 西洋中世都市(ドイツ都市との比較;西洋都市の原点;西洋中世都市と南北商業圏)
第2部 中世ハンザ都市(ハンザ都市の特徴;市民の蓄財;市民による自立、自治の確立)
第3部 西洋近代都市への道筋(発展する都市;パリに見る都市改造の歴史)
第4部 日本の都市(日本都市の成長;都市改造と魅力的な都市づくり)

著者等紹介

斯波照雄[シバテルオ]
1949年生まれ。1975年金沢大学大学院文学研究科修了。慶應義塾大学大学院経済学研究科を経て、1997年中央大学商学部助教授、1999年中央大学商学部教授。武蔵野大学経済学部客員教授、慶應義塾大学経済学部講師、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちや

2
ヨーロッパのカフェっておしゃれ2018/07/29

お抹茶

1
北欧型都市は地域のまとまりが悪く,都市と農村は相互補完的で市民の貧富の差が小さい。農業に適した南欧型都市では,都市が農村を支配した。ベルギーやオランダなどの低地地方の都市は商業都市の色彩が濃い。近世フランスではパリの一極集中が起き,過密となったパリは大改造された。ヨーロッパの市民は,祖先が命懸けで守ってきた自由安全な空間の中で便利さと愛着を得る一方,集合住宅での生活を我慢した。強力な支配者の下で成長した日本の都市は,近代以降も国家組織で,自治的な権利は極めて限定的だった。2019/06/13

渓流

1
論文をベースにした講演会向けの教養書と言うところ。自分では書けないが、今までの知識を超えるものはなかった。2015/04/11

つじ

0
もっと西洋との比較から問題をはっきりできればなぁ2019/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9705136
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品