動物園マネジメント―動物園から見えてくる経営学

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

動物園マネジメント―動物園から見えてくる経営学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762024009
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C3034

目次

第1章 動物園の歴史と現状
第2章 低成長・少子高齢化時代における公立動物園の経営改革
第3章 組織間学習による動物園改革の展開
第4章 水族館独自の経営改革の展開
第5章 現場の知恵・ソフトを活かしたイノベーションの各地への波及
第6章 持続可能な動物園に向けて
第7章 動物園の組織間関係
第8章 動物園によるボルネオでの生物多様性保全
第9章 地域マネジメントのプラットフォームとしての動物園
第10章 教育の場としての動物園
第11章 これからの動物園が目指すもの:命の大切さ、学びの場としての釧路市動物園

著者等紹介

児玉敏一[コダマトシカズ]
1950年生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。経営学博士。札幌学院大学経営学部教授。専門は、経営管理論

佐々木利廣[ササキトシヒロ]
1951年生まれ。明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。経営学修士。京都産業大学経営学部ソーシャル・マネジメント学科教授。専門は、組織論・組織間関係論・企業とNPOの協働

東俊之[アズマトシユキ]
1977年生まれ。京都産業大学大学院マネジメント研究科博士後期課程修了。博士(マネジメント)。金沢工業大学基礎教育部修学基礎教育課程講師。専門は、組織論・組織変革論・組織間コラボレーション論

山口良雄[ヤマグチヨシオ]
1951年生まれ。1971年4月から2012年3月まで釧路市役所勤務。市民部市民生活課長、企画財政部市有財産対策室長などを経て、2008年4月から2012年3月まで釧路市動物園園長を歴任、現在、釧路市高齢者生きがい交流プラザ館長(兼市老連事務局長)、動物園長の期間には、北海道教育委員会の特別非常勤講師として北海道内小中学校に広く派遣され講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

家の中のぱっぽ

1
動物園水族館を経営の目線で論じている本。飼育だけ勤めていると所属園館のコンセプトや運営方法は意外と理解されていないことが多いものです。 若手の人ほど早めの熟読をお勧めします。2020/04/09

Schwarzeon BLACKY

0
動物園をネタに経営の実例を示した本。「動物園経営実例」と呼べるぐらい園長目線中心。マネジメントの現場である中間管理職や主任レベルの視点が乏しいのが残念でした。この本だとトップがよければ全てヨシと読めてしまうのも不気味です。動物園オタクの一人としては動物園の方針がどのように決まるのか気になって読んだだけにタイトルに違和感を感じたなと。なおその点を除いて読むと「動物園においてソフト面(主に人や園の思想)が重要である」という点が書いており、その点に関しては同意します。2020/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7385867
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品