目次
フリードマンの貨幣数量説
フリードマンの貨幣需要関数
フリードマンの貨幣供給理論
フリードマンのインフレーション理論
フリードマンのトランスミッション・メカニズム
フリードマンのX%ルール
1980年代のフリードマン
フリードマンの真の主張
フリードマンの自然失業率仮説
フリードマンの恒常所得仮説
貨幣面におけるバブルと不況
マネーサプライ論争
1930年代の大不況に関する諸種の解釈
フリードマンの貨幣仮説批判
フリードマンのマーケット・メカニズム
フリードマンの小さな政府
フリードマンの行政改革
フリードマンの負の所得税
フリードマンの「変動為替相場」
フリードマンのインデクセーション
フリードマンの実証的経済学の方法論
著者等紹介
吉野正和[ヨシノマサカズ]
1952年東京に生まれる。1975年慶應義塾大学商学部商学科卒業。1982年早稲田大学大学院経済学研究科修了。1988年早稲田大学大学院商学研究科単位取得後退学。1988年徳山大学経済学部専任講師。1991年徳山大学経済学部助教授。1996年徳山大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。