もう一つの地域社会論―酒田大火30年、「メディア文化の街」ふたたび

個数:

もう一つの地域社会論―酒田大火30年、「メディア文化の街」ふたたび

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762016059
  • NDC分類 318.6
  • Cコード C3036

内容説明

大火から30年―酒田の「グリーン・ハウス」が残したメディア文化のいま。伝統の「酒田舞娘」、現代の「商店街発アイドル」。進行するさまざまな地域再興プロジェクトを密着取材。視角を変えた地域社会論を論じた、必読書。

目次

第1章 メディア文化の街「酒田」―バックグラウンド
第2章 酒田大火とメディア文化の街
第3章 地域商店街活性化へ向けた一つの試み
第4章 メディア文化の街、商店街の進化
第5章 中心市街地の人の流れとルート構築
第6章 市民、商店主、観光客、学生たちと語った「メディア文化の街」
第7章 メディア文化の街、未来へ向けて―商店主・脇屋直紀氏が語る
結び メディア文化の街における「もう一つの地域社会論」

著者等紹介

仲川秀樹[ナカガワヒデキ]
1958年山形県酒田市出身。1983年日本大学法学部新聞学科卒業。1988年日本大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学。日本大学文理学部助手、専任講師、助教授を経て、日本大学文理学部教授。専攻はマス・コミュニケーション論、メディア文化論、社会学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユー

11
酒田市に、どの様な文化が有ったのか、そのルーツや現状、今後の展望。タイトルでは「地域社会論」と謳っているが、内容は、そこまで硬くない。初心者でも理解出来る様に執筆されています。2025/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1615431
  • ご注意事項

最近チェックした商品