現代カリキュラム研究―学校におけるカリキュラム開発の課題と方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 364p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762010743
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

学校におけるカリキュラム開発の課題とは何か、その課題を効果的に達成するための開発の方法をどういうところに求めればよいかという問題について、カリキュラム研究の今日的な成果を踏まえて、多面的、総合的に考察する一冊。「カリキュラム開発」という言葉をいわばキーワードにして、その在り方をめぐる諸問題を、(1)カリキュラム開発論からのアプローチ、(2)歴史的な手法からのアプローチ、(3)現代社会における教育課題との関連という観点からとらえたアプローチ、(4)特色ある実践例の分析というアプローチ、(5)教師の力量形成との関わりからみたアプローチなど、さまざまな研究視点や方法論を駆使して解明する。

目次

第1部 カリキュラム開発の理論と方法
第2部 カリキュラム開発の歴史的成果
第3部 現代社会とカリキュラム開発
第4部 特色あるカリキュラム開発の現代的試み
第5部 カリキュラム開発と教師の力量形成

著者等紹介

山口満[ヤマグチミツル]
1937年京都府生まれ。1966年、東京教育大学大学院を退学。山梨県立女子短期大学、秋田大学、奈良教育大学を経て、筑波大学に勤務。専門は教育課程(カリキュラム)研究大学院教育研究科長、教育学系長などを勤めて、2001年3月、定年で退官。現在は、筑波大学名誉教授。国立教育政策研究所客員研究員、京都教育大学非常勤講師。1998年~2000年第16期・17期中央教育審議会専門委員。1998年~2000年高等学校学習指導要領解説作成協力者会議主査(総則および特別活動)。学会活動としては、平成8年~12年、日本特別活動学会会長。現在、日本生徒指導学会副会長、日本教育学会理事、日本カリキュラム学会理事、日本教育方法学会理事、日本学校教育学会理事等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品