目次
第1章 優しさと厳しさ(規律指導と教育相談;教育における力愛不二;組織的な生徒指導)
第2章 理解とかかわり(児童生徒理解;教師の本気;本気のかかわり)
著者等紹介
森田洋司[モリタヨウジ]
大阪市立大学名誉教授、大阪樟蔭女子大学名誉教授・元学長、元鳴門教育大学特任教授。博士(文学)。日本生徒指導学会会長、日本犯罪社会学会会長、日本社会病理学会会長、日本被害者学会理事長等、学会の要職を歴任。文部科学省第8期中央教育審議会初等中等教育分科会委員。同省「いじめ防止対策協議会」座長。同省「不登校に関する調査研究協力者会議」座長
山下一夫[ヤマシタカズオ]
鳴門教育大学学長。博士(学術)、臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科教育方法学専攻博士課程単位取得後退学。1986年に京都大学教育学部助手、1988年に鳴門教育大学学校教育学部講師。同助教授、教授、理事・副学長を経て2016年より現職
阿形恒秀[アガタツネヒデ]
鳴門教育大学教職大学院教授、同大「いじめ防止支援機構」機構長。大阪府立高校社会科教諭・教頭・校長、大阪府教育委員会首席指導主事等を経て、平成23年に鳴門教育大学に着任。同大生徒指導支援センター長などを経て現職。専門は生徒指導・教育相談・人権教育等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- あたりまえだけどなかなかできない 60…
-
- 電子書籍
- EVEN 2022年5月号 Vol.1…