目次
第1部 社会科が目指す、これから求められる「資質・能力」の育成(社会科の資質・能力;社会科のスキルコードと資質・能力 ほか)
第2部 スキルコードで深める社会科の授業モデル(地理的分野(本質的な知識力、情報処理力―単元:いろいろな国の国名と位置;本質的な知識力、情報収集力―単元:世界のさまざまな生活と環境 ほか)
歴史的分野(本質的な知識力、情報処理力―単元:律令国家での暮らし1;問題発見力、情報分析力―単元:律令国家での暮らし2 ほか)
公民的分野(情報処理力、問題発見力―単元:民主政治の発達;情報分析力、問題発見力―単元:基本的人権の保障‐自由権 ほか))
著者等紹介
清水克志[シミズカツシ]
1978(昭和53)年、富山県氷見市生まれ。秀明大学学校教師学部准教授。筑波大学博士課程人文社会科学研究科単位取得、博士(文学)。専門は歴史地理学・人文地理学。農研機構農村工学研究所(現、農村研究工学研究部門)特別研究員を経て現職。他に、筑波大学、千葉大学、立正大学、文教大学、日本女子大学などで非常勤講師。地理空間学会奨励賞(2010年)。歴史地理学会常任委員。日本地理学会、人文地理学会、地理空間学会各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。