AL時代でも必要な教育技術シリーズ<br> 教師の話し方

個数:

AL時代でも必要な教育技術シリーズ
教師の話し方

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761925574
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

内容説明

どんな授業形態であろうが、教師が一言も話さず学習が成立していくことなんてありえない。教師の話し方が授業を左右する。シリーズ第1弾の「教師の話し方」では、話すことに関するさまざまな技術と考え方を、具体的な事例を踏まえて問うた。

目次

第1章 教師にとって最も必要な「話し方」「話す力」(「話す力」を構成する要素)
第2章 話し方にはバリエーションがある(同じトーンで語る教師;話し方のバリエーションは学年・授業に対応できる)
第3章 説得し、納得させる「伝達力」(AL時代の授業でも必要な「伝達力」)
第4章 あなたはどのタイプ?教師の「話し方」タイプ別スキルアップ(淡々あっさりタイプ;ネチネチくどくどタイプ;ふわふわ舞い上がりタイプ;テンションあげあげタイプ;立て板に水タイプ;しっとり落ち着きタイプ;キラキラ笑顔いっぱいタイプ;ほめないし、答えも言わないタイプ)
第5章 ファシリテーターとしての話し方(ファシリテーションとは何か)

著者等紹介

多賀一郎[タガイチロウ]
1955年兵庫県生まれ。追手門学院小学校講師。神戸大学附属住吉小学校を経て私立小学校に長年勤務。元日本私立小学校連合会国語部全国委員長。保護者のために「親塾」を開催したり、若手教師育成のために全国各地のセミナーで登壇したり、公・私立小学校にて指導助言を行っている

佐藤隆史[サトウタカシ]
1961年大阪府十三生まれ。神戸大学教育学部卒業。兵庫県尼崎市(国語)マイスター教員。「教室音読の復権」を合言葉に、近隣の小学校・幼稚園で年に十数回講演や出前音読授業を実施。趣味はダンス。特技は合唱指揮。大学時代、斉田好男氏に4年間指揮法を師事。合唱指揮のメソッドを活かした800人におよぶ全校児童が一堂に会しての「全校音読活動」の指導を10年にわたり継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomoki

0
ただ無策に子供たちの前にたっても、上手く行かない。あの先生は何であんなに子供たちを落ち着かせるのがうまいのだろうと、思うことがあるが、それは技術がいるもの。 子どもが相手であっても相手を尊重する気持ちがないと話を聞いてもらえない。2022/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13942097
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品