不登校は必ず減らせる―6段階の対応で取り組む不登校激減法

個数:

不登校は必ず減らせる―6段階の対応で取り組む不登校激減法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月01日 09時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 142p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784761923754
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C3037

目次

第1章 「不登校激減法」8つのポイント
第2章 これまでの不登校指導の問題点と「不登校激減法」の導入
第3章 不登校・登校しぶりが起きてきたときの6段階対応法
第4章 相談室での取り組み
第5章 クラス復帰のプロセスを可視化する
第6章 全教職員による全校指導体制を構築する
第7章 不登校・登校しぶりが起きるのを予測する
第8章 登校しぶりを未然防止する学級づくり

著者等紹介

市川千秋[イチカワチアキ]
三重大学、皇學館大学を経て、京都大学地域連携ユニット特任教授。いじめ・不登校の原因を「操り手症候群」として理論化する。30年間にわたりいじめ・不登校を対象とする家族療法を実施。(財)専門生徒指導士家族セラピスト。最終学歴:名古屋大学大学院(教育心理学)博士課程単位取得中退

工藤弘[クドウヒロシ]
公立小学校教諭、(財)専門生徒指導士、日本教育心理学会会員、日本学校カウンセリング学会会員。で教育講演活動、各種の表彰を受ける。登校支援推進事業小中連携推進教員、生徒指導主任・不登校コーディネーター。最終学歴:信州大学大学院(教育心理学)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ともちん

1
組織的でかつ早めの対処が必要なんだな。2023/02/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12440583
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品