対話でつくる教科外の体育―学校の体育・スポーツ活動を学び直す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784761923716
  • NDC分類 375.18
  • Cコード C3037

内容説明

学校の体育・スポーツ活動を、教育課程、課外活動・部活動、そして生活へとつなぐ見方・考えかたから改めて学び直し、日々の指導を変えていきましょう。

目次

第1章 教科外体育と運動部活動は何のためにあるのか(教科外体育、運動部活動とは何か;教科外体育と運動部活動の実践課題とは―学習指導要領の変遷から ほか)
第2章 体育行事の指導(体育行事の歴史;体育行事(運動会)を指導する原理 ほか)
第3章 児童会・生徒会を通したスポーツの振興(教育課程における児童会・生徒会活動の位置づけ;生徒会・体育委員会によるスポーツ活動の考え方 ほか)
第4章 学級活動・ホームルーム活動と体育・スポーツ(学級活動・ホームルーム活動と体育・スポーツ;学級の生活と体育指導の関係 ほか)
第5章 部活動の指導(運動部活動と教育制度;運動部活動指導の原理 ほか)

著者等紹介

神谷拓[カミヤタク]
宮城教育大学教育学部保健体育講座准教授。1975年、茨城県出身。中京大学体育学部を卒業後、和歌山大学大学院教育学研究科に進学。その後、筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。博士(教育学)。2011年より現職。日本体育科教育学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品