内容説明
学習のねらいと学習活動の流れ・ポイントを明示。基本的な発問・指示を具体的に例示。板書のポイントと板書例の実際。すぐ使える配付資料・ワークシート。
目次
B 生命・地球(2)季節と生物―1年間観察する「ぼくの木・わたしの木」を決めよう
B 生命・地球(2)季節と生物―「夏のガイドツアー」に向けて
B 生命・地球(2)季節と生物―「夏のガイドツアー」をひらこう
B 生命・地球(3)天気の様子―1日の気温の変化を調べよう
B 生命・地球(3)天気の様子―空気の中の水の存在を実感する
A 物質・エネルギー(1)空気と水の性質―空気鉄砲の前玉が勢いよく飛ぶひみつを調べよう
A 物質・エネルギー(1)空気と水の性質―「空気を閉じこめる」意味を理解して空気鉄砲が使えるか
A 物質・エネルギー(1)空気と水の性質―ペットボトルロケットを飛ばそう
A 物質・エネルギー(3)電気の働き―モデル図を使って電気のはたらきを説明しよう
A 物質・エネルギー(3)電気の働き―直列つなぎと並列つなぎの違いを考えよう〔ほか〕
著者等紹介
森田和良[モリタカズヨシ]
筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。