目次
第1章 特別支援教育 おすすめ教材・教具と指導のアイデア60(基礎学習―各教科学習を助ける前段階学習;国語;算数;合科的な学習;社会;音楽;児童指導)
第2章 特別支援教育 おすすめ教材・教具の授業事例(国語・算数個別学習;国語個別学習;算数特別支援学級 小集団学習「金銭」)
著者等紹介
池田康子[イケダヤスコ]
高知県出身。川崎市立下河原小学校に勤務。大学院にてマルチセンソリー教授法について研究。授業づくりサークル「たまごの会」代表。ムーブメント療法士・ムーブメント教育教師。地域療育サークル「スマイル・キッズ」スタッフ。学校心理士
上原淑枝[ウエハラヨシエ]
大阪府出身。川崎市百合丘小学校に勤務。今年度から仕事をしながら、大学院修士課程を履修中。ムーブメント療法士・ムーブメント教育教師。国際ムーブメント教育・療法学術センター研究員。「スマイルキッズ」などでムーブメントを中心にした地域療育を行っている。授業づくりサークル「たまごの会」会員
鈴木朱美[スズキアケミ]
福島県出身。川崎市立宮崎台小学校に勤務。授業づくりサークル「たまごの会」会員。ムーブメント教育・療法初級認定指導員。「スマイル・キッズ」スタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。